
FPGA時代に学ぶ 集積回路のしくみ
宇佐美 公良
2019年5月30日
コロナ社
2,970円(税込)
科学・技術
FPGAの広がりにより,ディジタル集積回路の設計は,電気・電子工学,情報工学,システム工学,ロボット工学など広い分野で学ばれている。本書では,集積回路の中身が動作するしくみから設計の仕方まで基本的な内容を丁寧に解説。 ★主要目次★ 1. 集積回路とは 2. スイッチ素子の正体とオンオフするしくみ 3. CMOS組合せ回路 4. 集積回路の製造方法 5. 集積回路の動作速度はどんなしくみで決まるのか 6. CMOS回路の遅延時間 7. スイッチとしての弱点と伝送ゲートのしくみ 8. CMOS記憶回路と動作のしくみ 9. 集積回路のタイミング設計 10. 集積回路の設計方式と設計フロー 11. 低消費電力設計 12. FPGAとそのしくみ 13. Verilog HDLの基本文法 14. Verilog HDLでのRTL記述方法
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー