プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる

尾原和啓

2021年7月28日

幻冬舎

1,650円(税込)

ビジネス・経済・就職

あなただけの物語を、走りながらさらけ出そう!絵本で稼ぐのではなく、絵本を作っている過程をオンラインサロンで売る。CDで稼ぐのではなく、CDデビューまでの道のりをライブ配信で売る。人はプロセスに惹きつけられる。なにかを作り出すすべての人にとって、プロセスエコノミーは武器となる。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(47

starstarstar
star
3.69

読みたい

37

未読

16

読書中

11

既読

162

未指定

98

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (9)

Readeeユーザー

意味があるタバコは、コンビニに200種類並ぶ価値がある

starstarstarstarstar 5.0 2023年10月23日

iモード立ち上げ、マッキンゼー、楽天など、転職12回の経験を持ち、経産省の委員、グロービス講師を務める尾原和敬氏による21年の本。 本書はコンセプト通り、著者のオンラインサロンで制作過程をオープンにして完成したという。 良いものを作るだけではモノが売れない時代になり、プロセス自体に課金じ、プロセスを共有することでファンを獲得することが今後さらに重要となる。 背景には、モノがなかった時代(乾いている世代)は、幸せの軸として、達成、快楽を重視し、他人が羨むようなものが欲しい。 一方でモノが余る時代(乾けない世代)は、ないものがない社会で育ったため、達成や快楽に対する飢えがなく、良好な人間関係、意味合い、没頭など、物質的なものより、内面的なコトに価値を感じる。自分が心から好きだと思えるものが欲しい。 サービスは、役に立つものか意味があるものかに2極化する。世界の誰が見ても圧倒的に質が高いグローバルハイクオリティを備えたもの(圧倒的なお金と人材を使ったパワーゲームが求められる領域)か、特定のコミュニティにおいて熱い想いで支持されているローカルロークオリティ(プロセスやコミュニティでクオリティを補完し、また補完することに参加者の喜びが生まれる仕組みが求められる領域)かとなる。 特に興味深かったのは、価値を伝える手法として、オバマの選挙戦の参謀マーシャルガンツによるSelf Us Now理論。Story of self自分がここにいる理由を語り、story of us私達がここにいる理由を聴衆に投げかけ、story of now今行動を起こすべき理由を訴えるという。ホリエモンも著者ゼロでは、自分の話をして距離を縮め、共通点を見出して連帯感を作り、自分のやりたいことを説明する骨格とすることで、これまでとは異なる読者層を獲得したという。 また、プロセスからファンを獲得する中での落とし穴の指摘もあり、プロセスが目的化し、本来の目標を見失うリスクがあるという。他人が作った自分に乗っ取られないように、自分のwhyに立ち返って、自分は何のためにやるのか、自分の一番大切にしているものはなにか、自問自答が必要というのは、自身のキャリアを考え直す自分には参考になった。

全部を表示

Readeeユーザー

(無題)

starstarstarstarstar 5.0 2022年11月12日

物質的に充足した生活のなかで、これからは完成主義から修正主義にかわる。 だからこそアウトプットを出して売って終わりではなく、そのアウトプットを作っていく過程がマーケティングの肝になる。 ファンベースマーケティングにも通じるが、過程から関与することで愛着が強くなりユーザーを巻き込んで定着させられる。

全部を表示

Mickey

インフルエンサーはもちろんビジネスマン必読

starstarstarstar
star
4.8 2022年07月30日

ここに書いてあることが、前提知識として会話できるかどうかは、今後の時代において必須だと言える。 専門家にとっては差別化要素として、サラリーマンや実業家にとってはベースのスキルor知識として取り入れながら今後の成長に繋げてほしい?

全部を表示

Readeeユーザー

自問自答や確認しながら読んだ本

starstarstarstar 4.0 2022年06月12日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

Readeeユーザー

読みやすく面白いが、他の理論に基づきプロセスエコノミーを説明しているに過ぎず、他の理論との違いがわからない

starstarstar
star
3.5 2022年03月13日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

ryota_nappa

今の時代は商品のドラマが大事

starstarstarstar 4.0 2022年01月03日

プロセスエコノミーの考え方、しっくりきました。 今の時代は商品が素晴らしいだけではダメ。商品に対する想い、作る過程でのドラマ、コミュニティがあるものが強い。言われてみれば、今世の中に溢れているものは、みんなそんなもの。 プロセスエコノミーを意識するのがめちゃくちゃ大事だなと思いました。 自分が印象に残ったのは、「自分中心のモノサシがブレて、視聴者側に寄りすぎてしまうことがある。創作活動の手段がプロセス配信だったはずが、プロセス配信自体を目的化してしまう。これではファンも違和感を感じてしまう。」ということ。 確かにありがちな話。自分のモノサシをブレさせないことが大事ですね。

全部を表示

Readeeユーザー

良い「モノ」だけでは稼げない時代の新常識

starstarstar
star
3.8 2021年11月19日

Ida Kazuya

「プロセスエコノミー」を理解する為の軽めの導入本

starstarstar
star
3.7 2021年11月04日

山口周さんが推薦してたので、prime 読み放題 で読んでみた。 技術進歩により「アウトプット」にはほとんど差はなくなる。 「プロダクト」で差別化出来なくなった時代には「プロセス」にこそ価値が出る。だから、プロセスをユーザーと一緒に創り上げる→ファン化!をエコノミーにしよう。という戦い方の解説。 まぁ、今まで“そうだよなー”と思ってた事だったし、それぞれの章を構成する一つ一つのテーマ/副題のセンテンスが短く、沢山の事例紹介のようで読みやすかった。 その分“深み”はないが、はなからコッチの方向でいこう!や、プロセスを公開する準備をしておこう!という意思決定をするキッカケにはなるし、納得感は高かった。 “目から鱗”ってほどではないが、今から製品やサービスを生み出すタイミングの人には『前提』となる考え方が分かりやすく詰まっていてイイと思います。

全部を表示

Readeeユーザー

(無題)

starstarstar 3.0 2021年08月27日

もう少し踏み込んだ内容を期待してた。

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください