
廃業寸前の会社を打ち出の小槌に変える オーナー社長の最強引退術
宮部 康弘
2021年12月21日
幻冬舎
1,760円(税込)
ビジネス・経済・就職
赤字、零細企業でも後継者は必ず見つかる! 経営権を譲渡し、財産権を残す“新しい事業承継の形" 後継者候補探しから承継のスキームまでを徹底解説 後継者不在で、廃業してしまう会社が日本にはたくさんあります。 引退を考える際、廃業は最後の選択肢としておいておき、 まずは承継の道を探ってみてください。 会社を継ぎたいと思っている後継者候補はきっといます。 赤字でも零細でも、その事業に魅力を感じる人はいるのです。 日本政策金融公庫総合研究所が2020年に実施した調査によると、 廃業を予定している60歳以上の中小企業経営者(1万3,193件)のうち、 およそ7割もの企業が「業績不振が理由ではない」と答えています。 引き継がれるべき中小企業も廃業に追い込まれてしまう背景には、 後継者不足が関係しています。 事業承継は「親族内承継」「社内承継」「M&A」が主流です。 しかし、少子化の影響で会社を引き継ぐ子や孫がいない、 社内承継をしたいが承継者が多額の株式を買い取ることが難しい、 など一筋縄ではいきません。結果、廃業を選択する中小企業が少なくありません。 そこで著者が提案するのは、 株式をほとんど買わずに経営権だけを継承する新しい事業承継です。 本書では、一介の保険営業マンであった著者が、 営業先の企業を継いでほしいと頼まれたことから生み出した 新しい事業承継の形について自身の経験を交えて解説します。
みんなの評価(1)
starstarstar読みたい
1
未読
0
読書中
0
既読
1
未指定
1
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
レビューはありません
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー