三木清

Century Books 人と思想 177

永野基綱

2009年4月30日

清水書院

935円(税込)

人文・思想・社会

三木清は、二〇世紀前半の激動の時代を生きた思想家である。昭和初年、パスカルの人間学で鮮やかに論壇に登場した三木は、昂揚する革命運動に連帯し、無産労働者の自覚過程を重視するマルクス主義論によって若い知識人に圧倒的な影響力をもつが、治安維持法により検挙投獄され、コミンテルン的公式主義者からも攻撃排除される。やがて独自の歴史哲学、人間学を展開し、ファシズムと軍国主義に抗して論壇でも活躍。更に昭和研究会を通して政治に参画し、中国への軍事侵略に抵抗しようとするが、志と異なり翼賛に加担して挫折。西田幾多郎の克服も果たせないまま、共産党員を庇護して再び逮捕され、戦後世界を見ずに獄死する。恐慌と戦争と革命の時代、ファシズムとスターリニズムの時代に背を向けずに、天皇制国家体制をフィクションと読み切り、理論と心情を、個人と社会を統一しようという終生の課題に取り組み続けた三木清の生涯と思想が、いま蘇る。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

3

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください