
美文字脳を育てる「点つなぎ」ペン字練習帳
もっとも効率よくクセ字が直る!
生活シリーズ
和田 康子 / 加藤 俊徳
2023年6月5日
主婦と生活社
1,430円(税込)
ホビー・スポーツ・美術 / 美容・暮らし・健康・料理
「なぞる」から「点をつなぐ」── これが「美文字」習得の新スタンダード! 【脳科学的観点から開発された最新の練習法】 1.「点つなぎ」「文字の大きさを変える」をポイントに練習 ↓ 2.付録の「美文字シート」を使って自己添削 ↓ 3.もっとも効率よく、かつ自分自身の美文字が書ける! 現在、美文字を習得するには「手本文字をなぞる」練習法が一般的となっています。ただ、この反復トレーニングでは習得に時間がかかるうえ、手本文字をトレースするだけになるというデメリットがあります。文字の形、バランスを正しく改善し、自分自身の美文字を身につけるには、「脳」をきちんと働かせることが必要なのです! 今回、日本一売れている書家と、一万人以上の脳の治療・診断をした医師が新たな「美文字」習得法を発案。大事なのは、手と脳を同時に動かして「文字」を脳内で再現すること。そうすると、手は無意識に動くようになり、あなた自身の美しい文字を習得できます。 もちろん、脳を活性化させる「脳トレ」としても効果的です! 【ココが脳科学1】文字の開始点と終点をイメージして点をつなぐ 文字の要所要所に点が入っているので、文字の形、バランスを意識しながら点をつなぐ練習をします。続けることで、メンタルローテーション(頭の中で物体を回転させて別の角度から物を見る能力)が向上し、文字の形を正確に捉えられるようになります。 【ココが脳科学2】文字の大きさを変えて練習 大、中、小と文字の大きさを変えて練習することで微細運動(指先を使う細かい作業)の調整能力がつき、空間認知能力を鍛えることができます。 「なぞる」だけでは身につかない!? 「美文字に書ける」脳に鍛える! インプット・アウトプット 両方の脳を働かせることが大事 [美文字脳になるポイント1]文字の開始点と終点をイメージ [美文字脳になるポイント2]文字の大きさを変えて練習 [基本のきほん]正しいペンの持ち方と姿勢 「美文字脳」LESSON1 ひらがな 「美文字脳」LESSON2 カタカナ 「美文字脳」LESSON3 漢字(基本点画) 「美文字脳」LESSON4 漢字(字形) 「美文字脳」LESSON5 漢字(部首) 「美文字脳」LESSON6 数字(漢数字・算用数字) 「美文字脳」LESSON7 ひらがな・漢字の組み合わせ 「美文字脳」LESSON8 地名・名前 「美文字脳」LESSON9 日常・手紙でよく使われる一文
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー