
「日本の祭り」はここを見る
祥伝社新書
八幡和郎 / 西村正裕
2006年11月30日
祥伝社
858円(税込)
人文・思想・社会 / 新書
「祭り」は、いま日本全国で、わかっているだけでも三〇万カ所で一年中行なわれている。本当に日本人は祭り好きだ。京都の祇園祭、徳島の阿波踊り、青森のねぶたといった一〇〇万人以上の規模の祭りから、どこの農村でも行なわれる素朴な村祭りや、隠れ里で素晴らしい伝統芸能を披露しているものまで、魅力はさまざまで、かつ奥深い。祭りと聞くだけで、もうソワソワ、ドキドキ、中には一年前から楽しみにしている人や、準備を怠らない地元の人などもいる。下北半島の福浦の歌舞伎、秩父地方・小鹿野の歌舞伎、お祭り芸能の宝庫といわれる南信地方や奥三河など、知る人ぞ知る祭りはいくらでもある。祭りカレンダー、マップ、ガイドつき。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー