MUSIC LIFE 1960年代のビートルズ

SHINKO MUSIC MOOK

2020年7月9日

シンコーミュージック・エンタテイメント

1,650円(税込)

エンタメ・ゲーム / 楽譜

1:新作映画『ゲット・バック』は4つの 2:「ビートルズ史」を新たな視点で繋げるか 3:Photo & Words 4:■Part 1: 武道館後、日本のビートルズ 5:日本でのビートルズ受容史を紐解く鍵は 6:星加ルミ子と『ミュージック・ライフ』 7:1966年7月〜12月 8:日本公演の余韻が続くなか、初の解散騒動に揺れる 9:1967年 10:サウンド革命が浸透するなか、宇宙中継で広く注目を浴びる 11:1968年 12:新しいビートルズ文化が流入するなか、 13:1万人のファンが再び武道館を埋める 14:1969年 15:日本の政治状況にも寄り添い、愛と平和のメッセージを送る 16:1970年 17:「レット・イット・ビー」が大ヒット 18:ビートルズ文化模索の旅が始まる 19:■Part 2: ビートルズ解散考 20:解散論(1)「50年前に見えていたビートルズ解散の景色」 21:解散論(2)「音楽的要因から考えるビートルズ解散」 22:解散論(3)「メンバーにとって解散はいつだったのか」 23:■時代の証言 24:星加ルミ子/川原伸司/伊藤銀次/杉真理/島泰子 25:横倉絹枝/伊豆田洋之 /ピーター・ホンマ 26:黒田敦子/井元真美/小川修身/松田ようこ 27:■ビートルズは解散の時期に何を着ていたのか 28:■Part 3: 1960年代の重大事件200と年譜 29:1960年 30:ビートルズ誕生とハンブルク武者修行 31:1961年 32:キャバーンを拠点にリバプールの頂点に 33:1962年 34:リンゴの加入とレコード・デビュー 35:1963年 36:イギリス制覇とビートルマニア現象 37:1964年 38:ビートルズ旋風はアメリカそして世界へ 39:1965年 40:世界のアイドルとしての栄光と苦悩 41:1966年 42:レコーディング革命と日本公演、ツアーの終焉 43:1967年 44:サイケデリック時代と愛のメッセージ 45:1968年 46:アップルの夢と真っ白なアルバム 47:1969年 48:屋上コンサートと『アビイ・ロード』 49:1970年 50:ビートルズ解散と『レット・イット・ビー』 51:■音が紡ぐ物語 木屋もとみ 52:「ディグ・ア・ポニー」 53:「フォー・ユー・ブルー」 54:「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード」 55:*関連情報

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください