まんがで学習日本の歴史(4)

最新カラー版

小和田哲男

2002年8月31日

成美堂出版

1,045円(税込)

絵本・児童書・図鑑

徳川家康が江戸に幕府を開いたことで江戸時代がはじまります。本巻は、その江戸幕府のはじまりから崩壊までをあつかいます。1600年の関ヶ原の戦いに勝利した家康は、やがて、大坂の陣で豊臣家を滅ぼし、「武家諸法度」を制定するなどして諸大名を統制し、基盤をゆるぎないものとしました。幕府は、近隣諸国とも友好関係を保ち、海外貿易を独占するなどして、他国へ侵略することも、他国から侵略されることもない「徳川の平和」とよばれる時代を出現させました。ところが、政権が長く続けば、やはり、人びとの不満が生まれてきます。寛政の改革・享保の改革・天保の改革などが取りくまれますが、やがて社会矛盾と外圧によって、倒幕の動きが出てきます。「世界史にもまれな」といわれる長期的な泰平の時代が、幕末、薩摩藩、長州藩、さらには朝廷の公家たちの連合によって倒されていくまでをドラマチックに描いています。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

5

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください