
そうだったのか! 行政書士
受験・開業する前に読む本
竹内 豊
2023年3月31日
税務経理協会
1,980円(税込)
人文・思想・社会 / 資格・検定
行政書士は何をする人なの? 仕事がない・食えないって本当? などなど…誰もが抱く疑問に答える! Chapter1 行政書士の「本質」を解き明かす 1 町の法律家「公事師」「町村役人」の登場 -江戸時代後期ー 2 「在野三法曹」の誕生 -江戸時代から明治ー 3 明治・大正から昭和へ -「代書人」から「国家資格・行政書士」誕生へー 4 代書人から分離・独立していった「分野特定の法律系国家資格者」 5 行政書士の「本質」 -分野不特定の法律系国家資格ー Chapter2 行政書士が「できる」「できない」「守らなければならない」こと 1 行政書士法の「目的」 2 行政書士が「できる」こと 3 行政書士が「できない」こと 4 行政書士が「守らなければならない」こと Chapter3 「仕事」について考える 1 「仕事」とは何か -仕事の成立要件ー 2 行政書士の「相手」はどういう者なのか -開業後に現れる「相手」を知るー Chapter4 行政書士を活用して「好き」なことを「仕事」にする方法 1 「分野不特定」に内在する「広範な業務範囲」を活用する 2 「法律系国家資格」に内在する「信用」を活用する Chapter5 本音で語る5人の開業ストーリー 1 「行政書士」と「ライター」の二刀流で新境地を開く[遠田 誠貴] 2 「実績」を武器に依頼者とともに夢を実現中[山田まゆみ] 3 行政書士で「学び」を「仕事」に活かす[渡邉 愛里] 4 「行政書士」と「社会福祉士」で独自のサービスを展開[長島 愛] 5 「資料好き」と「社会との関り」を軸に緻密な書類を生み出す[北條 健] 6 5人の3つの共通点 Chapter6 「専門分野」発見リスト 1 「好き」なことが行政書士の「仕事」になるか見極める 2 「専門分野」発見リスト 1 「官公署に提出する書類に関する相談・作成・提出代理」編 2 「権利義務又は事実証明に関する相談・書類作成」編
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー