
勉強とスポーツに自信がつく ビジョントレーニング
〈子どものやる気を育てる〉シリーズ
北出 勝也
2023年5月10日
創元社
1,760円(税込)
美容・暮らし・健康・料理
「眼の運動」で、得意なことが増える! 子どもがやる気をなくしていたら、解決できるのはいつもそばにいる親だけです。〈子どものやる気を育てる〉シリーズでは、子どもが抱える困難別に、なぜなるのか、どうすればよいのかを分かりやすく説明し、親子で楽しみながら取り組めるワークや対策を紹介します。 〈子どものやる気を育てる〉シリーズの第1弾は、『勉強とスポーツに自信がつく ビジョントレーニング』。いくら勉強や運動をしても、集中できなかったり成果が出なかったりする場合は、お子さんの能力以前に眼の動かし方に問題があることがよくあります。子どもは眼の問題に自分では気づかないので、親が気づいてあげることが大切です。眼の問題を見極めるポイントも紹介しています。 「眼を動かして見る力」「頭の中で形を理解してイメージする力」「イメージしたとおりに体を動かす力」を、視覚機能と言います。ビジョントレーニングは、視覚機能の発達を促すためにアメリカで開発された眼のトレーニングです。著者はアメリカの大学院で検眼学(オプトメトリー)を学んだ、ビジョントレーニングの第一人者の北出勝也。 「本を読むことが苦手」「板書を書き写すのに時間がかかる」「運動が苦手」「手先が不器用」といった困難を感じているお子さんは、ビジョントレーニングで眼の動かし方を習得するだけで、今までできなかったことが簡単にできるようになることがあります。 本書は、忙しい親御さんがすぐに理解できるように、見開き1テーマで展開しています。左頁に簡単な解説、右頁に子ども用のワークと親が指導する際の注意点があります。ワークは種類も難易度も豊富なバリエーションがあり、飽きずに続けられます。またQRコードを読み取ってプリントすれば、お子さんが何度でもできるようになっています。 親子で本書に取り組めば、集中力、書く力、読む力、イメージ力、運動力がアップし、勉強とスポーツが得意になります。続けるとどんどん視覚機能が向上し、一度ついた力はずっと定着するので、お子さんに一生物の力をつけてあげられます! ■目次 はじめに この本の使い方 視覚機能のチェック 〈1章〉 集中力をのばす(両眼のチームワーク) 〈2章〉 書く力をのばす(追従性眼球運動) 〈3章〉 読む力をのばす(跳躍性眼球運動) 〈4章〉 イメージ力をのばす(視空間認知の能力) 〈5章〉 運動力をのばす(ボディイメージ) 〈6章〉 集中力をのばす 〈7章〉 書く力をのばす トレーニング効果のチェック おわりに
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー