
幼児のできる子ドリル ひらがな完成
幼児教育研究会
2023年3月6日
増進堂・受験研究社
627円(税込)
語学・学習参考書 / 絵本・児童書・図鑑
・まずはじめに,「ひらがなひょう」で全てのひらがなを紹介しています。 ・表裏2ページで1行ずつ手本を見ながらずつ練習します。表裏2ページともに,練習したひらがなを含む言葉も学べるようにしています。 ・ひとつひとつのひらがなについて,書き順をていねいに示しているので,きちんとした文字が書けるようになります。 ・清音(あ段・か段など)では2行ごとに,まとめとなる「おさらい」と「できるかな」を設けています。また,「濁音・半濁音」や「拗音」「促音」は4〜5行ごとに「おさらい」と「できるかな」を設けています。 ※「おさらい」では,覚えたひらがなを空所に埋めて言葉を作る問題や,言葉とイラストを線で結ぶ問題に取り組みます。 ※「できるかな」では,覚えたひらがなを用いて迷路やしりとりなどに取り組みます。 ・巻末の「いろいろなことば」「ことばとぶん」でひらがなを確実に身につけます。 ※「いろいろなことば」では,空所にひらがなを埋める問題で,生き物や植物などの名前と文字を一緒に覚えるように工夫しています。 ※「ことばとぶん」では,空所にひらがなを入れてあいさつの言葉を作る問題に取り組んだり,簡単な文,少し長い文を書く練習をしたりします。 ・1枚ずつはがしてプリントのように使うこともできます。 ・上手にできたら「できたよシール」を貼ってあげます。1冊が終わって全体が上手にできたら「表彰状」をあげて下さい。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー