1日1分で人生が変わるおなかもみ上げ

永井 峻

2014年6月27日

自由国民社

1,320円(税込)

美容・暮らし・健康・料理

腹がすわっている 腹を決める 腰が入った仕事 腰を落ち着ける ガッツ(=内臓)がある これらはすべて、おなかの状態が良い人の特長です。 おなかが変われば自分が変わる。 疲れとストレスがスッキリ! 目からうろこの簡単おなかケア! ◆本書「はじめに」より抜粋 「病院でも、はりでも、整体でもダメだった症状が、改善しました! 」 患者さんから言われて、こんなにうれしい言葉はなかなかありません。 ひどい頭痛、めまい、胃下垂、便秘、むくみ、冷え、不眠、パニック障害、全身のだるさ、無気力、強迫性障害、自律神経失調症・・・・・・ 一般に改善しにくいと言われる症状が、僕の整体院で良くなっていく理由には、おなかのケアがあります。 例えば、 ●いくら小食にしても、消化系の不調があると、痩せていかない。 ●胃の疲れを抜かない限り、いくらもんでも、解消しない肩こりがある。 ●どんなにカラダを温めても、内臓が不調だと、冷えが解消しない。 ●ハードな筋トレよりも、おなかを整えた方が、はるかに早く体幹が強化される。 ●温泉旅行に行くよりも、おなかが柔らかくなるだけで、気持ちはずいぶん安らぐ。 ●肝臓疲労を放置すると、筋肉の質が低下し、マッサージが効かないカラダになる。 ●やる気が出ない人は、たいてい腎臓や膀胱に、疲労がたまっている。 ●腸の調子を上げないと、どんなに高価な化粧品を使っても、肌の質は改善しない。 ●しつこい腰痛の原因が、大腸や膀胱の疲れであることが、多々ある。 ●鳩尾(横隔膜)が硬い人は、ストレスが解消されにくく、頭の回転が落ちている。 ……といった実例があります。 「へー、意外! 」というものが、多くはないでしょうか? これらすべての事例が、おなかをケアすることがどれだけ大事、かつ有効かを教えてくれます。 大げさでなく、一生役に立つものだと信じて、この本を書きました。 とはいえ、実際にやるべきことはとても簡単です。 小学生でもすぐできるぐらい、シンプルです。 この本を手に取ってくださったあなたが、おなかとの上手な付き合い方を身につけて、今以上の健康、今以上の快適な生活を味わえる一助となることを願います。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(2

starstarstarstar 4

読みたい

2

未読

2

読書中

0

既読

4

未指定

23

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (1)

ばななちゃん

(無題)

starstarstarstar 4.0 2022年12月27日

習慣化したい。 習慣化したいことありすぎるから2月からかな〜

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください