「海」から読みとく歴史世界

海は人と、人は海とどのように関わってきたのか

帝京選書

高橋裕史 / 坂田美奈子 / 佐々木蘭貞 / 村山修

2024年11月5日

帝京大学出版会

2,970円(税込)

人文・思想・社会

陸上を舞台に営まれてきた、人類の歴史。しかし、地球の表面積の7割を占める「海」の存在なくして、歴史は成立しえなかった。人は海と、海は人とどのように関わってきたのか。本書では、大航海時代の「世界分割」と日本、口承文学から見えるアイヌと和人との海を介した交流、水中に眠る文化遺産、戦国時代の出土品と海外との関係ーーという4つの視点から、豊潤な歴史世界を読みといていく。2023年11月〜12月、4回にわたって行われた、帝京大学総合博物館主催のミュージアムセミナー『「海」から読みとく歴史世界』での講義を元に、各講師陣が書き下ろし! まえがき/大航海時代と日本をめぐる海の攻防ーーポルトガルとスペイン、そしてローマ教皇/「海でつながる」アイヌと和人ーー金成マツ筆録アイヌ口承文学の和人関係モティーフについて/水中に残された歴史を読みとくーー水中文化遺産の研究事例/八王子城跡からみる海外世界とのつながり/あとがき

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください