虐待・DV・性差別・災害等から市民を守る社会的弱者にしない自治体法務

鈴木 秀洋

2021年3月22日

第一法規

3,960円(税込)

人文・思想・社会

社会的弱者に普通の生活を送ってもらうために、自治体はどのような施策を執行し、そのために法律をいかに解釈・運用していくか、法務担当者が原課に助言・指導を行うために必要な法務の基礎知識を提供する。 児童虐待、DV被害、災害時の弱者対策等、社会的弱者が受ける被害に対応するための諸法令(要綱や行政指導等を含む)、裁判に進んだ際の訴訟対応等を解説することで原課を助言・指導する立場にある法務担当者が知っておくべき基礎的知識を提供する。 第1章 個々人の権利利益向上のための自治体危機管理法務(マネジメント)=社会的弱者のための自治体法務 第2章 児童虐待と危機管理  第1節 児童虐待の多角的な分析・考察  第2節 2019(令和元)年児童福祉法等改正の分析  第3節 児童福祉司の国家資格化の考察  第4節 児童福祉法制の抜本的改正提言ーー責任主体・権限論を中心に  第5節 子ども家庭総合支援拠点の制度設計と運用  第6節 児童虐待対応における警察との連携(1)  第7節 児童虐待対応における警察との連携(2)  第8節 医療機関との情報連携の視点ーー通告制度を中心に  第9節 子ども中心ーー組織づくりと協働・連動 第3章 ストーカー及び配偶者暴力と危機管理  第1節 はじめに  第2節 ストーカー規制法を考察する  第3節 DV防止法を考察する  第4節 配偶者暴力下での親と子どもの支援ーー講演会録を基に 第4章 ジェンダーと危機管理ーー性暴力防止等を中心に  第1節 はじめに  第2節 性暴力と危機管理  第3節 セクシュアル・ハラスメント防止策としての内部統制制度とセクシュアル・コンセント研修  第4節 ジェンダーと防災 第5章 SOGI・LGBTQ対応と危機管理  第1節 はじめに  第2節 性的少数者に関する2法案の比較考察ーー立法法務・法制執務の視点から  第3節 LGBT/SOGI施策における行政の原理と具体的施策実現過程  第4節 性的マイノリティへの行政の組織対応と裁判例 第6章 高齢者、障害者対応と危機管理  第1節 はじめに  第2節 高齢者虐待を考察する  第3節 障害者虐待を考察する  第4節 共生社会の実現を目指す条例についての考察ーー鎌倉市を例に 第7章 災害と危機管理ーー災害弱者を中心に  第1節 はじめに  第2節 災害時要配慮者のための福祉避難所再考  第3節 避難行動要支援者の避難再考  第4節 停止条件付き協定による行政目的の実現ーー防災協定締結にかかる注意義務  第5節 大川小津波高裁判決が行政に求める安全確保義務ーーいま行政が取り組むべきこと  第6節 災害対応力を強化する女性の視点 第8章 地域の安全安心と危機管理  第1節 はじめに  第2節 暴力団排除条例制定上の課題と展望ーー警察との連携の在り方を含めて  第3節 安全で安心なまちの維持・推進のためにーー暴力団排除条例の制定及び運用  第4節 安全安心まちづくり条例に関する一考察 終章 おわりにーー新型コロナウイルス感染症下での本書の意義

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください