わけるとつなぐ

これ以上シンプルにできない「論理思考」の講義

深沢 真太郎

2020年10月15日

ダイヤモンド社

1,650円(税込)

人文・思想・社会

どんな問題も、たった2つの行為で答えは出せる。試合で一度も勝てなかった女子高の弱小サッカーチームが、"わける"と"つなぐ"だけで勝利するストーリー形式。高校生から社会人まで、誰でも「論理思考」本質をつかめる、画期的な入門書。 はじめに 「正解」のない世界で100年生きるすべての人へ ・主な登場人物紹介 第1章 考える=「わける」と「つなぐ」 1「なでしこ」に憧れた女子高生 2 1回も勝てない、指導者のいないサッカー部 3 「論理的思考」のシンプルな本質 4「数学が嫌いになった理由」を考える 5 「絶対に、勝ちたい」 第2章「わける」とポイントが見える     「つなぐ」と答えが出せる 6  1日目 〜勝てない理由を考える〜 7  2日目 〜“ちゃんと考える”で本当に勝てるのか 8  3日目 〜私たちはどこで勝負するのか?〜 9  4日目 〜“気持ちの問題”の重要性を再考する〜 10  5日目 〜合理的なのはどっち?〜 補講 「要素のわける」と「比較のわける」 第3章「考える」の先にある宝物 11 秋晴れのキックオフ   12 決着  13 サンドロは何を教えたのか  フレームワークと「わける」と「つなぐ」 自分が考えるべきことを具体的にしたいとき(マンダラート)/戦略を考えたいとき(SWOT分析)/問題解決策を探したいとき(ロジックツリー)/真の原因を特定したいとき(5回のWHY手法)/因果関係を明らかにしたいとき(演繹的推論)/「起こっている事実」からある結論を得たいとき(ピラミッドストラクチャー)/物事を改善したいとき(PDCAサイクル)/どの選択肢を選ぶのが妥当かを判断したいとき(意思決定マトリクス)/合理的な意思決定をしたいとき(ディシジョンツリー) エピローグ 「わけるとつなぐ」で進路を考える

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(3

starstarstar
star
3.9

読みたい

6

未読

6

読書中

0

既読

12

未指定

23

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください