
歳をとった親とうまく話せる言いかえノート
イライラが思いやりに変わる80のレッスン
萩原 礼紀
2024年8月29日
ダイヤモンド社
1,650円(税込)
人文・思想・社会
家族であるがゆえに、老いた親とのコミュニケーションは非常に複雑で繊細です。子供としては相手のことを思って言ったことも「年寄り扱いするな!」「死ねってことか!」とかえって揉め事になってしまうケースは少なくありません。 本書は、免許返納や認知症の検査、デイケアサービスの提案、相続の相談など、年老いた親の自尊心を傷つけず上手にコミュニケーションを取るための言い換えをまとめた唯一の本です。親と一緒に暮らす人から、離れて暮らす人まですぐに使える実用企画です。 【この本のここがすごい】4つのポイント ◆ポイント1 1時間読めば使える 本書は言い換えパターンを◯×で紹介し、読みやすい形式にまとめました。内容は濃いままに文章量はコンパクトにしたため、実家に帰省する際の新幹線や飛行機など小一時間で読める書籍になっています。 ◆ポイント2 1ページ読むだけで使える 各項目、シーン別で見開き1ページに収まるようにしています。そのため、必要なところだけを読んですぐ実践できます。巻末に逆引きリストもあるため、読者のニーズに併せて使用できます。 ◆ポイント3 ◯×形式だからマネするだけで使える ◯×の言い換え形式のため、いちいち考えずともマネするだけで使えます。また、短い解説もついているため、自分なりに言い換えたい人にも対応しています。 ◆ポイント4 離れた親にも使える 親と離れて暮している人も電話などで使えるような内容になっています。そのため、実家を出て都会で働く人でも、地方で親と同居する人でも使える書籍です。 はじめに 実は一番難しくて奥深い「親との会話」 ほか 第一章 何気ない日常での「伝わらない」 ・×「もうちょっと早く食べられない?」 →◯「ごめんね!もしかして、味つけが薄かったかな?」ほか 第ニ章 なにかあってからでは遅いのに「伝わらない」 ・×「そろそろ免許返納したら?」 →◯「昔はよく、家族みんなでドライブしたよね」ほか 第三章 気をつけてほしいのに「伝わらない」 ・×「そろそろタバコやめない?」 →◯「ヘビースモーカーだった山田くんのお父さん覚えてる? 末期がんなんだって。怖いね……」ほか 第四章 してほしいことが「伝わらない」 ・×「病院行かないとダメじゃない」 →◯「一緒に病院に行こう。私も先生から、話を聞かせてもらうね」 ほか 第五章 「イヤ!」と言われてしまって「伝わらない」 ・×「どうしてそんなに頑固なの?」 →◯「お父さん、昔から変わらないねぇ。参りました」ほか 第六章 気づいていなくて「伝わらない」 ・×「毎日、同じ服ばかり着ているけど?」 →◯「最近のお気に入りの服なんだね。似合ってるよ」 ほか 第七章 口出しされて「断れない」 ・親からの一言「もっと孫と会いにきてよ」 →◯「5月になったら時間をつくれるから、そのときに会えたらうれしいな」 ほか 第八章 親を傷つけてしまいそうで「言い出せない」 ・×「シルバーカー使ってみない?」 →◯「昔みたいに自由にあちこち行きたいって思う?」 ほか 巻末特典 【逆引きできる】老いてきた親との「会話パターン」25選
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー