木を見る西洋人森を見る東洋人

思考の違いはいかにして生まれるか

リチャード・E.ニスベット / 村本由紀子

2004年6月30日

ダイヤモンド社

2,200円(税込)

人文・思想・社会 / エンタメ・ゲーム

文化によって世界観が変わっても、人間がものを考えるために用いる道具は同じだと誰もが思っている。肌の色や国籍、宗教が違っても、ものごとを知覚したり、記憶したり、推論したりするために用いる道具は同じである。論理的に正しい文章は、日本語であれ英語であれヒンズー語であれ、正しいことに変わりはない。同じ絵を見ている中国人とアメリカ人がいれば、彼らの脳裏に映る画像は当然同じものである。だが、もし、すべてが間違っているとしたら?本書は、東洋人と西洋人の心や思考のかたちが文化によっていかに違うか、その違いはなぜ生じるのかを科学的に解明する。「世界についての考え方は根本的にひとつである」とする認知科学の大前提に挑戦した知的興奮の書である。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(2

starstar
star
2.55

読みたい

20

未読

3

読書中

1

既読

20

未指定

43

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください