昭和史講義
最新研究で見る戦争への道
ちくま新書 1136
筒井 清忠
2015年7月6日
筑摩書房
968円(税込)
人文・思想・社会 / 新書
なぜ昭和の日本は戦争へと向かったのか。複雑きわまる戦前期を正確に理解すべく、俗説を排して信頼できる史料に依拠。第一線の歴史家たちによる最新の研究成果。 1 ワシントン条約体制と幣原外交 渡邉公太2 普通選挙法成立と大衆デモクラシーの開始 小山俊樹3 北伐から張作霖爆殺事件へ 家近亮子4 ロンドン海軍軍縮条約と宮中・政党・海軍 畑野勇5 満州事変から国際連盟脱退へ 等松春夫6 天皇機関説事件 柴田紳一7 二・二六事件と昭和超国家主義運動 筒井清忠8 盧溝橋事件──塘沽停戦協定からトラウトマン工作失敗まで 岩谷將9 日中戦争の泥沼化と東亜新秩序声明 戸部良一10 ノモンハン事件・日ソ中立条約 花田智之11 日独伊三国同盟への道 武田知己12 近衛新体制と革新官僚 牧野邦昭13 日米交渉から開戦へ 森山優14 「聖断」と「終戦」の政治過程 鈴木多聞15 日本占領──アメリカの対日政策の国際的背景 井口治夫
本棚に登録&レビュー
みんなの評価(4)
starstarstarstar
読みたい
4
未読
13
読書中
0
既読
31
未指定
44
登録しました。
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X
LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
Readeeユーザー
(無題)
感想
全部を表示いいね0件