翻訳をジェンダーする

ちくまプリマー新書 469

古川 弘子

2024年9月11日

筑摩書房

990円(税込)

人文・思想・社会 / 新書

翻訳された言葉には必ずわたし達の社会があらわれ、 そして翻訳されたものは社会に影響を与える。 翻訳小説の女性達は原文以上に「女らしい」言葉で訳されていることがあります。翻訳と社会とわたし達の密接な関係を読みとき、性差別をなくすための翻訳、社会に抗する翻訳の可能性を探る一冊。 「はじめに」より一部抜粋 翻訳には、それまでにあった古い考えにとらわれない、新しい言葉を生み出す可能性があります。そして、社会の中に存在しなかったり、埋もれたりしている概念を言葉によって「見える化」したり、それまでの偏った見方を変えたりする力があります。 【目次(一部)】 はじめに  『プラダを着た悪魔』の主人公はどんな話し方をする?  「ハリー・ポッター」のハーマイオニーには友だちがいない?  小説はフィクション、わたしたちはリアルな存在  [……] 第一章 小説の女たちはどう翻訳されてきたのか  日本語への翻訳とジェンダー  日本語の女ことばと男ことば  翻訳の中の女性はもっとも典型的な女ことばを話す?  翻訳小説の女性の話し方vs現実の女性の話し方  児童文学ではどうなる?  児童文学は保守的。児童文学の翻訳はもっと保守的。  翻訳者が再現しようとすること  汚いとされる表現にも意味がある  [……] 第二章 女たちのために自分たちで翻訳する  一九七〇・八〇年代に、自分でいる力をくれた翻訳があった  女性の健康のバイブル『Our Bodies, Ourselves』  わたしのからだは自分のもの。自分のからだをよく知ろう。  自分を大切に生きる権利は、みんなにある  『Our Bodies, Ourselves』の時代ー個人的なことは政治的なこと  『女のからだ』の時代ーウーマン・リブ  『からだ・私たち自身』の時代ーウーマン・リブからフェミニズムへ  フェミニスト翻訳の三つの具体的な方法  『女のからだ』のフェミニスト翻訳の方法  『からだ・私たち自身』のフェミニスト翻訳の方法  [……] 第三章 これからのために翻訳ができること  これから考えられる三つの変化  1一律の女らしさから、それぞれの個性へ  2ネガティブなイメージのない性器の名称へ  3「彼」と「彼女」だけでなく、インクルーシブな代名詞を

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstar
star
3.1

読みたい

4

未読

0

読書中

2

既読

7

未指定

11

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください