
将棋に学ぶ
安次嶺 隆幸
2016年11月4日
東洋館出版社
1,320円(税込)
ホビー・スポーツ・美術
将棋こそ、未来の一流を創る最強の教育! 集中力、思いやり、コミュニケーション力・・・ 将棋に学べるのは、子供達が未来を生き抜く力! 日本将棋連盟教育アドバイザーの著者の対談相手は 将棋界の誇りを背負う永世名人。 羽生善治、谷川浩司、森内俊之。 今は父親でもある三人が、 将棋での教育論と子供達への想いを語ってくれた。 天才たちはどう育ったのか? 父親としての素顔は? 将棋を通じてどのような力が伸ばせるか? これからの子どもたちに必要な能力とは? 未来の創り手となるために求められる能力を、 『日本の伝統文化・将棋』で育んでいく。 ◆◆◆◆◆内容のご紹介◆◆◆◆◆ 第1章 谷川浩司 ◆将棋を始めることで我慢ができるようになった ◆無駄だと思われるようなことが自分のものになる ◆「楽しい」「嬉しい」「悔しい」の三つを大切に 第2章 森内俊之 ◆将棋では強さではなく心を育てていきたい ◆このまま終わってしまうかもと思ったこともある ◆優秀なライバルに引き上げてもらった 第3章 羽生善治 ◆いま失敗することが未来の勝ちにつながる ◆振り返って忘れることが次に進むコツ ◆AIがいかに進歩しても大切なことは変わらない 第4章 安次嶺隆幸 ◆将棋で心からの挨拶を学ぶ ◆「空気のドーナツ」で集中力のトレーニング ◆「負けました」が折れない心を育てる ◆新しい時代のコミュニケーション能力とは
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー