
クラスマナー入門
田中 ゆり子 / 山田 誠
2018年6月11日
東洋館出版社
2,200円(税込)
人文・思想・社会
子どもと教師を輝かせる魔法のレッスン「クラスマナー」 クラスマナーとは、「やさしさ」を形にし、みんなで共有し合うこと。 あいさつ、笑顔、聴き方・話し方、身だしなみ… ちょっとした仕草、言葉遣い次第で、教室が輝き出す! 本書は、ジュニアマナーズ協会で理事長を務める田中ゆり子先生と、筑波大学附属小学校ですばらしい道徳授業を展開されている山田誠先生のコラボ企画。 テーマごとに、前半で子どもや教師が身につけたい基本的なマナーを田中先生が解説し、後半では山田先生をはじめとする教育現場の先生方が、授業や特別活動を通してどのようにマナーを学べばよいかを解説します。 たくさんの素敵なイラストを交えながら、ひとつひとつの所作を紹介するので、どの子でもすぐに理解し、できるようになります。 ■主なテーマ 〈マナーの基本〉 ●マナーとは? 〈コミュニケーションの基本〉 ●交流 ●あいさつ 〈会話〉 ●言葉遣い ●聴き方・話し方 ●電話の応答 〈日常の立ち居振る舞い〉 ●しぐさ 〈公共の場のマナー〉 ●登下校 〈感謝を表す食事のマナー〉 ●食事 〈みんなと共に活動するマナー〉 ●掃除 ●学校行事 〈日本の伝統的な年中行事〉 ●師走?月見 〈多様な人との接し方〉 ●特別支援等 〈様々な人たちとの信頼関係〉 ●保護者、外部人材、同僚 どのようなマナーも、そのひとつひとつの所作の意味を理解してはじめて輝きます。 正しいクラスマナーを身につければ、子どもも教師も輝く、お互いを尊重し合えるクラスになるのです。 〈マナーの基本〉 ●マナーとは? 〈コミュニケーションの基本〉 ●交流 ●あいさつ 〈会話〉 ●言葉遣い ●聴き方・話し方 ●電話の応答 〈日常の立ち居振る舞い〉 ●しぐさ 〈公共の場のマナー〉 ●登下校 〈感謝を表す食事のマナー〉 ●食事 〈みんなと共に活動するマナー〉 ●掃除 ●学校行事 〈日本の伝統的な年中行事〉 ●師走〜月見 〈多様な人との接し方〉 ●特別支援等 〈様々な人たちとの信頼関係〉 ●保護者、外部人材、同僚
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー