パワーポジションで最強スイング&インパクト! IWAバッティング・メソッド

木村 匡宏

2019年12月6日

東洋館出版社

1,650円(税込)

ホビー・スポーツ・美術

日本一の野球チャンネル「トクサンTV」で話題の IWAバッティング・メソッドがついに書籍化! ●日本一の野球チャンネル「トクサンTV」全面協力! ●詳細な写真と動画で、より細かい動きを再現できる! ●数々のプロ野球選手のトレーニングを手がける著者のバッティング理論を紹介! 日本一の野球チャンネル「トクサンTV」で話題のIWAバッティング・メソッド。その基本となる理論は、選手に合ったパワーポジションでスイングすることです。「1ひじの角度」「2肩・上腕の位置」「3手首・前腕の設定」「4足の向き」「5ひざの重心」「6骨盤の向き」が正しいポジションになることで、自分の最強のスイングを生み出すことができます。また、プロ野球選手も実践するトレーニング法である「伸筋バッティング」「胸郭ツイストスイング」などを、詳細な写真をもとに解説しています。紙面にあるQRコードを読み込むと、動画でトレーニングの動きを確認することもできます。確かなバッティング理論とトレーニングを知りたい方、必読の1冊です。 1 パワーポジションとは  本書の最大の特徴は、「パワーポジション」をバッティングフォームに設定することです。自分の身体を最も安定させる姿勢を「パワーポジション」と言い、関節に負担をかけず、動き出しから最大の筋出力を発揮できるパワーポジションの見つけ方を紹介していきます。本書では次の6つの部位のパワーポジションを探していきます。  自分のパワーポジションの見つけ方については、紙面にあるQRコードを読み込むと、動画でより詳しく解説されているので、簡単に自分のパワーポジションがわかるでしょう。 2 IWAバッティング・メソッドとは  IWAバッティング・メソッドでは、バッティング力=「スイング力」×「インパクト力」と定義しています。このように2つに分けて考えることで、スイング力(バットを効率的に使う力)を鍛える練習とインパクト力(投げ込まれるボールを強く捉える力)を鍛える練習が明快になり、効果的にバッティング力を高められるようになります。本書では、「スイング力」「インパクト力」を次のように分けて、トレーニング方法を紹介します。 スイング力=「回転力」「土台力」「連動力」 インパクト力=「合わせ力」「捉え力」「伸筋力」  それぞれのトレーニング内容についても、動画とリンクしているので、練習に取り入れる際に参考になります。動きの細かな部分も分かりやすい動画になっています。  本書の特徴は、身体の仕組みを活かしつつ、バッティングをどのように練習すると効果的なのか、その具体的な練習のやり方とともに、解説を加えたところにあります。読めば読むほど、人の身体・バッティングの仕組を楽しみながら理解できます。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

2

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください