GIGAスクールを成功させる教師の言葉かけ

西川純

2022年7月6日

東洋館出版社

1,980円(税込)

人文・思想・社会

GIGAスクールで1人1台端末を導入したものの、なかなか子どもに任せられずにうまくいかないことも多いかもしれません。本書はそんな不安を吹き飛ばす、「子どもを動かす」言葉かけの本です。ICTを活かして、最高の『学び合い』を実現させましょう! はじめに 1 第1章 使い始めの困りごと 7 言葉かけ1 教師自身がタブレット端末の使い方がわからないとき 8 言葉かけ2 ルールが何も決まっていないとき、どうやって決めたらよいかわからないとき 12 言葉かけ3 関係ないことをしていたとき 16 言葉かけ4 チャットを使ってこっそり会話しているとき 20 言葉かけ5 書き込みトラブルがあったとき 24 言葉かけ6 ネットの情報が多すぎて取捨選択できないとき 28 言葉かけ7 入力やタイピングスキルの差があるとき 30 言葉かけ8 低学年では活用できないと思ったとき 34 言葉かけ9 タブレット端末が1人1台ないとき 38 言葉かけ10 学校にいろいろな機種があるとき 40 言葉かけ11 タブレット端末を大事にしないとき 44 言葉かけ12 保護者からの注文・要望があったとき 48 実践例・体験談1 子どもの力を信じ、任せること 54 実践例・体験談2 『イエナプラン』☓『学び合い』☓『GIGAスクール』 60 実践例・体験談3 子どもたちによるルールづくり 64 実践例・体験談4 ICT教育を通して感じた個別最適化 68 実践例・体験談5 GIGAスクール構想を日常化の踊り場へ 70 第2章 慣れてきたときの困りごと 75 言葉かけ13 教師がタブレット端末の効果的な活用の仕方がわからないとき 76 言葉かけ14 タブレット端末を使うことが目的になっているとき 80 言葉かけ15 子ども同士の関わりが少なくなったとき 86 言葉かけ16 ICTの使用に集中してしまうとき 90 言葉かけ17 タブレット端末ばかりに頼ってしまう子がいたとき 94 言葉かけ18 使いこなせる子どもとそうでない子どもの差が出てきたとき 98 言葉かけ19 学力の向上が見えないとき 102 言葉かけ20 法律に触れるような問題が起きたとき 106 言葉かけ21 不登校の子どもがいたとき 110 言葉かけ22 管理方法について意見が分かれたとき 114 言葉かけ23 提出された課題を教師が評価しきれないとき 118 実践例・体験談6 「始めます!」  120 実践例・体験談7 「学び」を止めない 124 実践例・体験談8 変えていくこと・変えないこと 128 実践例・体験談9 人とつながるICT活用 134 おわりに 138

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

1

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください