2020年の中国

「新常態」がもたらす変化と事業機会

此本臣吾 / 松野豊

2016年3月18日

東洋経済新報社

2,200円(税込)

人文・思想・社会

中国の経済社会は、「新常態」という新たな発展段階に入った。 この変化は日本企業にとってどのような意味を持つのか。 中国では地方経済の底上げが進み、インターネットや交通網の整備を背景に地域の情報格差が縮小して、市場の「同質化」が進んでいる。 産業界では消費者ニーズに機敏に応え、海外とのネットワークを活かして研究開発に取り組む創新(イノベーション)企業が続々と生まれている。 日本企業はそれらとどう闘い、また協業していくのか。 現地コンサルタントが市場・企業・消費の変化を徹底分析し、日本企業の新たな戦略軸を提示する。 序章 新常態における事業機会 第1章 中国の社会・経済展望 第2章 新常態下の産業発展戦略 第3章 新常態下の中国企業とイノベーション 第4章 価値転換が進む消費市場 第5章 新常態と日本企業

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

2

未読

0

読書中

0

既読

1

未指定

8

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください