
定量分析の教科書
ビジネス数字力養成講座
グロービス / 鈴木 健一
2016年12月16日
東洋経済新報社
2,860円(税込)
ビジネス・経済・就職
四則演算から回帰分析までーー前提知識なし&初学者でもきちんとしっかり学べる! ビジネスの現場では「定量分析」という問題解決・意思決定に不可欠な数字の読み方・使い方、ストーリー展開が求められています。本書では、ビジネススクールの人気講座をもとに、定量分析の方法を書籍化したもので、次のような特徴があります。 (1)身近なエピソードと多くのビジネス事例で、現場で使えるデータ分析の「プロセス」「視点」「アプローチ」をわかりやすく解説。 (2)統計学の入門的な紹介だけでなく、それがどのように思考系スキル(仮説思考、ロジカルシンキング、クリティカルシンキングなど)や、プレゼンテーションなどにも役に立つかまでを総合的に紹介。 日本語、英語に続く「第3の言語」として、「数字とうまく付き合うスキル=数字力」を鍛えていきましょう。 はじめに 第1部 分析の考え方 第1章 分析の本質 数字との付き合い方/分析とは何か/何と何を比較するのか 章末問題 第2章 分析と仮説思考 仮説とは何か/仮説思考の仕事の進め方/仮説構築力/データ収集の考え方/実際にデータを集めに行く 章末問題 第3章 分析の5つの視点(比較の軸) インパクト(大きさ)/ギャップ(差異)/トレンド(時間的な変化)/ばらつき(分布)/パターン(法則) 章末問題 第2部 比較の技術 第4章 目で見て「比較」してみる(グラフ) 目は最高の分析ツール/グラフは言語である/分析で力を発揮するグラフ 章末問題 第5章 数字に集約して「比較」してみる データの中心はどこにあるのか(代表値)/データはどのように散らばっているか(散らばり) 章末問題 第6章 数式に集約して「比較」してみる(回帰分析とモデル化) 散布図と相関係数/単回帰分析/重回帰分析/モデル化 章末問題 まとめ 章末問題の解答例 もっと知りたい人に 付録 回帰分析に関する補遺 索引
みんなの評価(7)
starstarstar読みたい
8
未読
10
読書中
5
既読
8
未指定
46
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
Readeeユーザー
ビジネスマンとして必須
ビジネスマンとして押さえておくべき数値感覚が身に付く
全部を表示
いいね0件