
デザイン、アート、イノベーション
経営学から見たデザイン思考、デザイン・ドリブン・イノベーション、アート思考、デザイン態度
森永泰史
2020年12月21日
同文舘出版
2,530円(税込)
ビジネス・経済・就職
新たなイノベーションを起こすカギとされる、「デザイン」や「アート」をベースにした考え方とは? 主要な4つの概念の意義を明らかにし、経営学の視点から改めて整理・考察する。 序章 本書の目的と問題意識 第1 章 デザイン思考 1.はじめに 2.人間中心の視点について 3. プロトタイプを使った試行錯誤型の問題解決について 4. デザイン思考の機能不全を指摘する声 5. 小括 補論1 デザイン思考研究の系譜 補論2 シャープの液晶ビューカムのケース 第2 章 デザイン・ドリブン・イノベーション 1. はじめに 2. 意味への注目について 3. 解釈者の活用について 4. DDIの背後にあるもの 5. DDIの効果 6. 小括 補論3 記号論について 補論4 松下電池工業株式社(現・パナソニックインダストリアルソリューションズ社)のケース 第3 章 アート思考 1. はじめに 2. 自分モードについて 3. 問題提起について 4. アート思考に対する批判 5. 小括 補論5 デザイナーのアーティストとしての側面 補論6 ヤマハ株式会社と明和電機のケース 第4 章 デザイン態度 1. はじめに 2. 概念の変遷 3. 既存のデザイン・マネジメント研究との関係 4. デザイン態度に対する批判 5. 小括 補論7 Michlewski のデザイン態度研究の位置づけ 補論8 あらゆるクリエイティブな手法のOS としてのデザイン態度 第5 章 全体像の整理 1. 前章までの振り返り 2. 各概念のオリジナリティ 3. 概念間の関係性 補論9 選択と組み合わせ 補論10 アイデアの源泉の整理 終章 結論と残された課題
みんなの評価(1)
starstarstarstar 4読みたい
3
未読
0
読書中
0
既読
2
未指定
7
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
レビューはありません
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー