ケースで解る低資本による創業の教科書

低リスク起業で自分らしく活きる!

池田安弘 / 山下 義

2024年11月25日

同友館

1,980円(税込)

ビジネス・経済・就職

コロナ禍の時期を挟んで、社会環境の変化に伴い、DX化・AI技術の進展そして、ネット販売の拡大が進んでいる。こうしたことは「企業の事業環境の変化」であり、市場ニーズの変化でもある。この本は「自己資本が少ない創業者」を対象に、具体的な運営方法について事例を含めて解説する。 第1章 背景  1 『失われた30年』と開業率の相関性  2 政府の起業促進政策とスタートアップ  3 コロナ禍以降の働き方の変化と低資本起業家の増加       第2章 低資本による創業の方法論  1 創業のステップ  2 業種別の必要資金  3 資金調達の手段     第3章 低資本による創業の具体的方法  1 初期投資に関する具体的な資金の削減方法  2 運営に関する具体的な資金の削減方法  3 資金調達に関する具体的な資金の削減方法  4 その他資金の削減方法                                                                                      第4章 事例  1 キッチンカーによる低コストでの創業 無添加フルーツジュース  2 東京から長野に移住し地元クレープ屋を引き継ぐ(事業承継)  3 お花の移動販売  4 元美容サロンの店舗を居ぬきで借りて、安上がりに創業した整体サロン  5 低資本で始める自動車整備工業  6 市町村の補助金と内装工事の一部をDIYすることにより開業時のコストを削減したハンドメイドショップ

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください