
マニュアルが教えないMFC
Visual Studio .NET対応
矢野 越夫
2004年3月20日
東京電機大学出版局
5,940円(税込)
パソコン・システム開発
Visual Studio .NETに対応 1 基礎的なこと 1.1Windowsの概要 1.2MFCを使うとこんなに便利 1.3MSVCの実際の操作 1.4簡単な例 1.5開発の実際 1.6オブジェクト指向プログラミングとは 1.7Windowsとオブジェクト指向プログラミング 1.8MFCのクラス 1.9アプリケーショの構造 2 描画要素 2.1CDCクラス 2.2ペン 2.3ブラシ 2.4ビットマップ 2.5CDCまとめ 3 ダイアログボックスとその仲間 3.1メッセージボックス 3.2MFCでのメッセージボックス 3.3ダイアログボックス 3.4ダイアログボックスとデータ 3.5モードレスダイアログボックス 3.6メッセージウィンドウの動的生成 3.7ダイアログの動的生成 3.8部品間の連携 3.9ダイアログボックスまとめ 4 ドキュメント/ビュー構造 4.1ドキュメントとビュー 4.2SDIプログラムの実現 4.3MDIの実装 4.4ドキュメント/ビュー構造のまとめ 5 メニューとツールバー 5.1メニューの正体 5.2MFCのメニュー 5.3フレームクラスのメニュー 5.4ツールバー 5.5サンプルプログラム 5.6ダイアログボックスとメニュー 5.7メニューのまとめ 6 いろいろなView 6.1Viewの概要 6.2CFormView 6.3CTreeView 6.4CListView 6.52つのView 6.6Viewのまとめ 7 印刷 7.1Win32における印刷とは 7.2MFCでの印刷 7.3印刷のまとめ 8 独自のクラスと部品 8.1独自のクラス 8.2リソースなし部品 8.3MSVCのリソースが使える部品 8.4MFCクラスの派生クラス 8.5独自のクラスのまとめ APPENDIX A VisualC++Ver.6.0 APPENDIX B VisualC++.NET 付属CD-ROMについて 索引
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー