
日経記者に聞く投資で勝つ100のキホン
日経ビジネス人文庫
日本経済新聞社
2017年7月5日
日本経済新聞出版社
770円(税込)
ビジネス・経済・就職 / 文庫
「営業利益と純利益はどちらが大事?」 「PERやPBR、配当利回りはどう見ればいい?」 「iDeCo(個人型確定拠出年金)の使い方は?」 「円安とか円高でなぜ企業業績に影響が出る?」 「運用利回りの高い投資信託や賞をとった投資信託はおすすめなの?」 「株価を表すグラフに描かれるろうそくのような四角い記号(ローソク足)はどう読めばいい?」 「株価の上値や下値のメドはどうすればわかる?」 「業績修正は、だれが、いつ、どんな目的でするの?」 「株式分割は株価にどんな影響がある?」 「少額投資非課税制度(NISA)の効果的な活用法は?」 etc. 投資で必須の基本知識を100項目厳選。日経新聞のベテラン記者が、たとえ話や仕組み図を駆使して、Q&A方式でできる限りわかりやすく解説します。 <本書の特長> ・100の「解」を通して600以上のキーワードを学べます。1問2ページの読み切りスタイルなので、どこからでも読むことができます。 ・たとえ話や具体例を駆使して、これまでにないわかりやすさを追求しました。 ・類書や新聞などにはあまり掲載されない、一目でしくみがわかるような図表をふんだんに盛り込み資料的価値を高めました。 ・参照ページやインデックスを充実させ、設問と設問、解説と解説を横断的に読みつなげる工夫を凝らしました。 ・初心者でもわかるよう解きほぐしていますが、内容はかなりハイレベルで中上級者でも読み応えのある解説を目指しました。 本書をものにすれば、「日本経済新聞」の投資関連記事をすらすら読みこなせるようになるし、オタクっぽい株サイトなどにも抵抗なく入っていけるはずです。決算資料も独力で読み解けるようになるでしょう。 読者の皆様の投資力向上の一助になり、スマートな資産作りに少しでもお役に立てば幸いです。 第1章 いまさら聞けない決算用語 Q1 利益の種類 Q2 バランスシート Q3 円安メリット Q4 連結・単独 ほか全13項目 第2章 銘柄選びのキホン Q14 増収増益。 Q15 PER Q16 PBR Q17 ROE ほか全10項目 第3章 これだけは知っておきたい相場用語 Q24 株価決定要因 Q25 主力大型株 Q26 リスクオフ ほか全14項目 第4章 相場の動きを読む Q38 ローソク足 Q39 三羽ガラス・三空 ほか全12項目 第5章 会社の行動を知る Q50 自社株買い Q56 株式分割 Q59 CEOとCFO ほか全19項目 第6章 新規公開株投資のコツ Q69 IPO Q71 ブックビルディング ほか全7項目 第7章 トクする投資戦略 Q76 NISA Q77 ポートフォリオ ほか全9項目 第8章 投信・REITの選び方 Q85 投信の種類 Q86 シャープレシオ Q91 毎月分配型投信 ほか全16項目
みんなの評価(2)
starstarstarstar 4読みたい
4
未読
2
読書中
3
既読
3
未指定
18
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
レビューはありません
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー