サプライウェブ 次世代の商流・物流プラットフォーム

小野塚 征志

2020年12月22日

日経BP 日本経済新聞出版本部

1,980円(税込)

ビジネス・経済・就職

●露呈したサプライチェーンの脆弱性  コロナ・ショックでは、改めてサプライチェーンの脆弱性が露呈された。まず中国での生産活動がストップすると、その部品を調達できなくなった先進国に影響が及んだ。続いて中国での生産活動が再開されると、今度は先進国がストップするという悪循環。日本国内でも、スーパーは品不足でも飲食業向けは商品が余るという非効率が生じた。  実のところ、東日本大震災や近年多発する集中豪雨でもサプライチェーンマネジメントの限界が見えていた。だましだまし対応してきたことが、今回のコロナ・ショックで全世界規模で暴発してしまったわけだ。  これを機に、サプライチェーンからサプライウェブの流れがますます進むだろう。本書ではそういった近未来を予測し、メーカーマネジメント層、物流会社等にその備えを促す。 ●サプライウェブとは  固定的な「チェーン=鎖」ではなく、不特定多数の調達先・納品先と自由につながることができる「ウェブ=クモの巣」へと進化することこそが、物流・商流のあるべき未来の姿といえるだろう。自動車業界で進んだ「脱モノ売り」、医薬品業界での「脱コモディティ」の動きが、さらに複雑となり、川上・川下の区別なく、最適な取引先を見つける流れがますます加速する。  次世代を見据えた戦略的な投資を実行し、その仕組みを構築できれば、サプライウェブプラットフォーマーとして飛躍的な成長を遂げることも可能になる。 序 章 コロナショックはサプライチェーンにどのような影響を与えたのか 第1章 サプライチェーンを取り巻く環境変化 第2章 チェーンからウェブへの進化 第3章 あらゆるプロセスがつながること 第4章 本来必要のないプロセスがなくなること 第5章 サプライウェブプラットフォーマーの出現 第6章 サプライウェブの描く未来

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(4

starstar
star
2.28

読みたい

2

未読

0

読書中

2

既読

12

未指定

7

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください