
こころの科学 223号(2022年5月号)
性をめぐる子どもの臨床
吉川 徹
2022年4月15日
日本評論社
1,496円(税込)
美容・暮らし・健康・料理
子どもたちが「性」を通じてより豊かな人生に近づくために、大人にできることは何か。教育や支援の現場から考える。 ■巻頭に お世辞……福田正人 ______________________________ ■特別企画=性をめぐる子どもの臨床 吉川 徹(愛知県医療療育総合センター中央病院子どものこころ科)=編 ______________________________ ▼子どもの性を考える 子どものこころと性の発達……野坂祐子 医学からみた性の発達と多様性……松永千秋 青少年の性行動の変化を捉える……林 雄亮 社会の性愛観・恋愛観はどう変化してきたか……谷本奈穂 ▼子どもの性を育てる 人権を尊重する包括的性教育……遠見才希子 子どもの性に対する養護教諭の取り組み……鎌塚優子 性の多様性教育……土肥いつき 社会的養護における包括的性教育ーー児童養護施設を中心に ……徳山美知代 障害のある子どもの性……川上ちひろ ▼性に関する危機への支援 子どもの性被害/性加害の臨床ーー「やりとりする力」を育てる ……藤岡淳子 性問題行動を示す知的障害・発達障害の青少年と保護者向け KeepSafeの実践……堀江まゆみ 「性非行」のある少年・少女への支援……浅野恭子 若年妊娠への支援……佐藤拓代 ▼エッセイ 家族の中の「性」……信田さよ子 ______________________________ ■論説 不眠治療の基本を改めて考えるーー薬の処方以前にできる生活の工夫 ……山寺 亘 ■連載 子どもから大人が生まれる時(14) 「自分」に気づく時 ……森口佑介 医療という行動(5) 「誤診する」という行動、「誤診される」という行動……蒲生裕司 カップルセラピーは夫婦を危機から救えるか(6) J・M・ゴットマンの観察研究(3)……三田村仰 逆境からのリカバリー --「暮らす」「生きる」を支援する(7) 自分を受け入れ、現実と向き合う……大嶋栄子 つながる気持ちはどこへ行く?--思春期の生きづらさとSNS(3) ライブ配信でお金を使う子どもたち……関 正樹 **************************************** ■ほんとの対話 金井剛・中西大介/著『子どもの精神科入院治療』 ……田中 哲 レイ/編『セラピストのための子どもの発達ガイドブック』 ……広瀬宏之 ■こころの現場から 自己破産と生きがいと(法律事務所)……安井飛鳥 それぞれの常識?(ホームレス自立支援)……三宅弘志 **************************************** ■SPECIAL ISSUE(2021.4〜2022.3)・総目次 ■伝言板
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー