
争族図鑑 相続で崩壊する家族 39パターン
小川実 カリスマ相続診断士
2016年12月2日
日本法令
2,310円(税込)
人文・思想・社会
相続は俗に“争族”と呼ばれるほど、家族を争いに巻き込みやすい。ごく普通の平和な家庭でも、相続の発生とともに家・屋敷、会社株式、現預金・金融商品、書画骨董品等の奪い合いとなり、家族関係は一瞬で崩壊、一家離散の危機に晒される。そこで本書では、「紛争になりやすい家族」を39の類型に分けたうえで、トラブルのエピソードと解決策を紹介。“争族”を超え、“笑顔相続”につなげるためのポイントを提示していく。 一 親子のきずな篇 ・音信不通だった相続人がいる家族/障害を抱えた子供がいる家族/親が離婚している家族/要介護の親を抱える家族/ほか 二 夫婦のえにし篇 ・前妻の子供と後妻がいる家族/愛人の子供がいる家族/夫婦のきょうだいが背後にいる家族/業績不振会社の経営者の家族/ほか 三 兄弟姉妹のつながり篇 ・親と一緒に財産を築いた相続人がいる家族/長男の妻が親の面倒を看ている家族/過去に特定の相続人に贈与があった家族/ほか 四 親族のかたち篇 ・無計画な相続対策をしてしまった家族/連れ子がいる家族/先祖名義の財産が存在する家族/相続人に未成年の子がいる家族/ほか
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー