2〜5歳児 製作あそび 基本のき
内本 久美
2023年2月16日
ひかりのくに
2,035円(税込)
人文・思想・社会
今さら聞けない道具の扱い方から子どもへの伝え方まで。 春から冬へと子どもの発達に沿った製作をしていくと、みるみる子どもの製作スキルがUPしますよ! Part1 製作の基本 今さら聞けない「貼る」「切る」「描く」「折る」「もむ」「破る」「技法」の基本を紹介。のり、はさみ、ペンや筆などのわかっているようで、実は知らなかった使い方もバッチリ押さえます。 Part2 技法の基本 技法のやり方はもちろん、絵の具の濃さや色の選び方など、技法の基本をしっかり紹介。 Part3 作ってみよう! 子どもの発達や季節に沿った作品が満載☆ 各年齢の扉には、それぞれの年齢で必要な経験や配慮を掲載。発達に考慮した製作あそびができます。 Part4 素材の基本 様々な素材の特徴や活用法を紹介します。素材の基本を知ることで、アレンジも自由自在♪ 本書の使い方 1 造形活動を楽しむための基本 6 Part1 製作の基本 9 貼る 接着剤の選び方 10 のり/テープ/木工用接着剤/発展 切る 素材や用具の整え方 16 はさみ/発展/ 描く 描画の準備・導入〜色画用紙の選び方 22 パス/ペン/絵の具/コンテ/墨汁 折る 28 もむ 29 破る 30 Part2 技法の基本 31 スタンピング/はじき絵/染め紙/にじみ絵/デカルコマニー/スクラッチ(ひっかき絵)/ステンシル/紙版画/フロッタージュ(こすり出し) Part3 作ってみよう! 41 初級編 2歳児 42 中級編 3歳児 72 上級編 4歳児 102 達人編 5歳児 132 Part4 素材の基本 161 紙コップ/ビニール袋/ペーパー芯/紙パック/ペットボトル/ティッシュペーパーの空き箱/紙皿/紙袋と封筒/厚紙/段ボール箱/大きな紙/クリアフォルダー/紙テープ/フラワーペーパー/毛糸/自然物/トイレットペーパー/紙/小麦粉粘土
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー