
阪神電鉄のひみつ
PHP研究所
2014年11月14日
PHP研究所
1,676円(税込)
ビジネス・経済・就職 / 旅行・留学・アウトドア / ホビー・スポーツ・美術
人気プロ野球チームの阪神タイガースや、野球の聖地甲子園球場なども運営する関西の大手私鉄、阪神電鉄の魅力を紹介する1冊。▼阪神電鉄は、日本初のインターアーバン(都市間電気鉄道)として1905(明治38)年に大阪出入橋〜神戸三宮間で開業しました。駅間距離が短い阪神本線を効率よく走るため、優等列車専用の「赤胴車」や加速・減速性能を高めた「ジェット・カー」と呼ばれる普通列車を開発したり、千鳥ダイヤを組む工夫をしたり、ライバル路線と激しくしのぎを削ってきました。戦災や震災など幾多の困難を乗り越え、2009年の阪神なんば線の開業で、キタ(梅田)とミナミ(難波)の、大阪の二大ターミナルにアクセスする唯一の私鉄となりました。神戸高速鉄道、山陽電気鉄道、近畿日本鉄道との相互直通運転が実現し、さらなる発展が期待される阪神電鉄の路線、駅、車両、関連施設、歴史などをお楽しみください。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー