危険から脱出せよ! こどもサバイバル 災害(3)

小野寺耕平

2023年3月17日

フレーベル館

3,960円(税込)

絵本・児童書・図鑑

*図書館用特別堅牢製本図書 子どもたちは、さまざまな危険に囲まれて生活しています。 おとながどんなに気をつけていても、犯罪や事故、外出先での事件、 地震や集中豪雨といった自然災害など、 子どもが巻き込まれてしまうケースは後をたちません。 このシリーズでは、こうした生活の中で遭遇する危険について、 読者に改めて意識してもらうとともに、 危険から身を守り、自らの力で生き抜くための 「脱出アクション」を紹介しています。 脱出アクションは 【話そう/家の人とあらかじめ考えたり、話しあったりするアクション】 【そなえる/危険にそなえるアクション】 【回避/「話そう」「そなえる」をしていても巻き込まれてしまった場合のアクション】 の3つの項目に分けて紹介し、 他にも様々な危険から身を守るために知っておきたい「エクストラアクション」も掲載しています。 3巻では「災害」として、災害への基本の備えや、地震や風水害、大雪などへの対処方法を解説。もしもの時は身近なもので何とかする、役立つウラワザも紹介しています! <セット内容> 危険から脱出せよ! こどもサバイバル シリーズ(全3巻) 1)身近な危険   →留守番ルール・登下校にひそむ危険・あそび場や外出先で困ったら 2)レジャー   →山登りやハイキングでの行動・海と川のちがいについて    無人島で行きぬくには 3)災害   →防災家族会議・地震や風水害へのそなえと避難    ピンチのときに役立つウラワザ 【危険から脱出せよ! こどもサバイバル(3)災害】 ■監修のことば ■この本の使い方 ■災害時のサバイバルに大切な3つのこころがまえ ■1章)災害の前にしておきたい行動 防災家族会議をする/ハザードマップで危険な場所を知る/非常時の持ちものを用意する  など ■2章)地震の危険 地震対策をする/地震発生直後、ゆれがおさまった時の行動/地震後に火災にまきこまれたら  など ■エクストラアクション1)災害時に役立つウラワザをためしてみるー食事編ー ■エクストラアクション2)避難後のすごし方を知っておく ■3章)風水害の危険 気象情報を調べて、「マイタイムライン 」をつくる/風水害対策をする/雷の特性を知る・逃げ方/竜巻きの特性を知る・逃げ方  など ■エクストラアクション3)土のうのつくり方を知っておく ■エクストラアクション4)災害時に役立つウラワザをためしてみるー生活編ー ■4章)大雪の危険 大雪対策をする/雪遊びのときの歩き方/雪かきの手伝いで気をつけること  など ■エクストラアクション5)火山の危険を知る ■さくいん

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

4

未指定

6

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください