戦争と人びとの暮らし 1926-1945 下
撃ちてし止まむ、学童疎開、日本降伏の日
半藤先生の「昭和史」で学ぶ非戦と平和
半藤 一利
2023年6月26日
平凡社
2,420円(税込)
人文・思想・社会
「きちんと読めば、歴史は将来にたいへん大きな教訓を投げかけてくれます」。 シリーズ「半藤先生の『昭和史』で学ぶ非戦と平和」は、2021年に亡なくなられた半藤一利さんの昭和史に関する4冊の著書『昭和史1926-1945』『昭和史 戦後篇 1945-1989』『B面昭和史 1926-1945』『世界史のなかの昭和史』をそれぞれ2分冊にして全8巻にまとめ直し、若い読者にも読みやすく再編集したものです。 本書は『B面昭和史 1926-1945』を近現代史学習の基本図書として再編集。 小学5年生以上で学習する漢字にはふりがなをふり、巻末には新たに解説と索引を追加しました。 国民の視点で「あの時代」とは何だったのか。半藤さんの少年期の体験もふんだんに盛り込み、太平洋戦争終戦までの昭和の人びとの様子と心の動きを詳細に綴る。 第六話 「対米英蘭戦争を決意」したとき 第七話 「撃ちてし止まむ」の雄叫び 第八話 鬼畜米英と神がかり エピローグ 天皇放送のあとに あとがき 平凡社ライブラリー版 あとがき 解説 関連年表 参考文献 索引
本棚に登録&レビュー
みんなの評価(1)
starstarstarstar
読みたい
0
未読
0
読書中
0
既読
1
未指定
3
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
レビューはありません
登録しました。
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X
LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー