
京のたしなみ
美しい暮らしの奥義
日本のこころ
別冊太陽編集部
2018年2月26日
平凡社
2,640円(税込)
人文・思想・社会
巻頭言 京のたしなみ 山折哲雄 巻頭対談 市川猿之助×千 宗屋─京のたしなみを語る その壱「たしなみ」を育む ケジメを知る─京町家のハレとケ 今に生きる京町家 吉田家の四季 歳迎え/建具替え/祇園祭/冬座敷 町家、ビル、そして町家へ 『歳中覚』に見る京商家の食と暮らし 杉本節子 『歳中覚』を読み解く 洛中放談 祭、暮らし、京おんな 吉田孝次郎×杉本節子 無名舎・吉田塾/杉本家住宅案内 その弐「たしなみ」を身につける お稽古に通う─京の気と風をならう 京都で小鼓を習う[幸流 曽和鼓堂] 京都お稽古体験記 村田沙耶香 お稽古を終えて 歌道[冷泉流 冷泉貴実子] 京舞[井上流 井上八千代] 煎茶[小川流 小川後楽] 華道[池坊 池坊専好] 香道[志野流 蜂谷宗玄] 狂言[大蔵流 茂山千五郎] 一般公開・定期公演案内 伝統芸能一日体験 旦那衆のたしなみ[金剛流 青曜会] 宗家に聞く─謡会、いまむかし 金剛永謹 そして、次世代へ 金剛龍謹 花街のたしなみ 大竹 聡 その参「たしなみ」を磨く お誂えに馴染む─良きものを、長く お誂え虎の巻 衣──[京ごふく おか善][祇園ない藤] 住──[辻和金網][桶屋近藤][源金吉 八木庖丁店][山武扇舗][福野孔祥堂] 食──[菱岩][塩芳軒] はじめてのお誂え ブレケル・オスカル かみ添 嘉戸浩/HIBIFU 昆布尚子/大亀文美 永楽屋 細辻伊兵衛商店の手ぬぐい今昔 直して使う、長く慈しむ 浅野登巳子 ほか 西陣織の五五〇年─織物の街のたしなみ─ 米原有二 エッセイ 神さん、仏さんのお供え 新木直人 町を聴く 青木奈緒 幻の京 長塚京三 知の庭に遊ぶ 澤田瞳子
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー