
戦国時代劇メディアの見方・つくり方
戦国イメージと時代考証
大石学 / 時代考証学会
2021年9月30日
勉誠出版
3,520円(税込)
人文・思想・社会
時代劇や歴史小説、漫画、アニメ、ゲームなどの創作において、虚構と現実の間を埋めるという重要な役割を持つ「時代考証」。 歴史的事実との整合性を図りながら、エンターテインメントを追及する上で、「時代考証」はどのように関わっているのか。 また、メディアの中で描かれる歴史上の人物のイメージは、時代によってどのような変遷を遂げているのか。 歴史意識・イメージの変遷とそこに影響を与えるポップ・カルチャーの関係にも注目。研究者、漫画家、俳優、ドラマ制作者、市民などのさまざまな視点から、「時代考証」を考察する、歴史ファン必携の一冊。 はしがき◉大石学 序論◉野本禎司 特論 戦国時代劇と時代考証◉大石学 第1編 時代劇メディアとポップ・カルチャー 1 時代考証数珠繋ぎ◉尼子騒兵衛 2 時代劇メディアの中の「ポップ・カルチャー」-時代考証の所在を手がかりにー◉花岡敬太郎 3 剣豪イメージと時代コンテンツの変遷ー柳生十兵衛を事例として◉玉井建也 シンポジウム「時代劇メディアと「ポップ・カルチャー」の境界を歩く」 趣旨説明◉花岡敬太郎 コメント◉大橋崇行 パネルディスカッション◉花岡敬太郎/玉井建也/尼子騒兵衛/大橋崇行/司会 茂木謙之介 第2編 時代劇と戦国イメージ 4 戦国時代・武将のイメージ形成過程について◉山野井健五 5 時代劇は存続するか?◉佐藤峰世 6 戦国武将を演じるにあたって◉森田順平/聞き手:金井貴司 シンポジウム「戦国時代イメージを考えるー時代劇メディア・学問・市民ー」 趣旨説明◉門松秀樹 パネルディスカッション◉山野井健五/佐々木倫朗/森田順平/佐藤峰世/司会 神谷大介 第3編 三英傑イメージの変遷 7 織田信長イメージの現在◉橋本章 8 豊臣秀吉イメージの現在◉井上泰至 9 徳川家康イメージの現在◉原史彦 第4編 歴史系学問と戦国イメージ 10 戦国大名の実像ー殿様と家来ー◉佐々木倫朗 11 「呂宋助左衛門」と海域アジア交易ー時代劇が培う歴史像◉川戸貴史 12 「設楽原」の発見ー時代劇メディアの民俗学◉及川祥平 13 特別展「戦国時代展」の思考◉西山剛 コラム:戦国イメージをドラマ化することの意味と面白さを考えるー時代考証学会第六回シンポジウムに参加して◉花岡敬太郎 コラム:「お目付役」を超えるためにー時代考証学会第六回シンポジウムのアンケート回答から◉鈴木一史 コラム:時代考証の役割とメディアリテラシーー時代考証学会第一一回シンポジウムのアンケート回答から◉工藤航平 あとがき◉時代考証学会 執筆者紹介
みんなの評価(1)
starstarstarstarstar 5読みたい
0
未読
0
読書中
0
既読
1
未指定
2
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
はる
◎
意外に楽しかった。知らない苦労がある
全部を表示
いいね0件