かがみの孤城

一般書 113

辻村 深月

2017年5月9日

ポプラ社

1,980円(税込)

小説・エッセイ

あなたを、助けたい。 学校での居場所をなくし、閉じこもっていたこころの目の前で、ある日突然部屋の鏡が光り始めた。輝く鏡をくぐり抜けた先にあったのは、城のような不思議な建物。そこにはちょうどこころと似た境遇の7人が集められていたーー なぜこの7人が、なぜこの場所に。すべてが明らかになるとき、驚きとともに大きな感動に包まれる。 生きづらさを感じているすべての人に贈る物語。一気読み必至の著者最高傑作。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(466

starstarstarstar
star
4.34

読みたい

285

未読

99

読書中

35

既読

1536

未指定

824

書店員レビュー(4)
書店員レビュー一覧

ひさだかおり

書店員@精文館書店中島新町店

(無題)

--
0
2020年01月16日

長江貴士

書店員

辻村深月「かがみの孤城」

--
0
2019年12月18日

ちょびくん

書店員

辻村さんの最高傑作

starstarstarstar
star
4.6
0
2019年04月29日

柳下博幸

書店員

(無題)

starstarstarstarstar
5.0
0
2019年03月11日

みんなのレビュー (43)

iamtom

辻村先生の本は縁に溢れてる

starstarstarstarstar 5.0 2022年12月27日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

サラ🕊

(無題)

starstarstarstarstar 5.0 2021年02月18日

1番好きな本。 最後にかけて、全部伏線回収していって、早く続きが気になる本だった!

全部を表示

Readeeユーザー

後味のいい作品でした

starstarstarstarstar 5.0 2020年12月21日

後半から怒涛の伏線回収ラッシュがありこんなに後味のいい作品に出会えたのは初めてだったのでとても気に入りました。登場人物は中学生ですが、どの年代の人にもオススメできる作品だと思いました。

全部を表示

Readeeユーザー

伏線回収がはんぱない!

starstarstarstarstar 5.0 2020年10月26日

これでもかと言うくらい伏線の回収があって、さらにエピローグで思わず唸ってしまった!!

全部を表示

Readeeユーザー

予想を超えて、超えて、超えて…心が揺さぶられる感動

starstarstarstarstar 5.0 2025年04月11日

Readeeユーザー

感情描写が繊細でリアル

starstarstarstarstar 5.0 2024年11月27日

不登校になった女の子がある日突然部屋の鏡がひかって異世界に…という導入をみて都合のいい子供向け小説かと思ったけど、不登校になった理由や、人を信じたいけど信じられない、大人への不信感などの描写がリアルで引き込まれる。 最後はめちゃくちゃ泣いた。 今不登校が増えているらしいけど、家と学校以外のつながりがあることは本当に救われると思う。

全部を表示

Readeeユーザー

子供の本かな?再度読んだら読めた

starstar
star
2.3 2024年10月20日

Readeeユーザー

仕事に支障

starstarstar 3.0 2024年05月09日

図書館で借りて、すぐに予約が入った。 後で読もうと思っていたら、アッという間に期限が明後日に到来。 540ページ一気に読んだ。 おかげで寝不足だ。 読みやすく、謎がいろいろと明らかになるスピード感で、 飽きさせはしないが、読了後はまあまあって気分。 引きこもりが、引きこもりたくなくて、 やっぱり人とのつながりを求めているところは 非常に共感した。 自身に引きこもり傾向があるところが、この本をOKと思えないところかもしれないと思いつつ、 久方ぶりの長編を読んだというところは非常に満足。

全部を表示

みずたま

(無題)

starstarstar 3.0 2023年08月07日

冷たい校舎が好きだったので、雰囲気は近くて悪くはないけれど、主人公が中学1年生なのはちょっと若すぎる。といってもそこは必要な設定なわけで…。大きな種明かしは辻村氏の持ち味かな。ホント、世界がほとんど学校しかない世代は大変。でも学校楽しく過ごせることに越したことはないのだけどね。嫌なヤツはどこにでもいるけどいつまでも続かないから、ちょっとだけふんばってみて欲しい。

全部を表示

Readeeユーザー

YA向きかな?

starstarstar
star
3.3 2023年06月06日

途中まで漫画で読んだので、結末が気になって読みました。 漫画版はわりと原作に忠実に描かれていたので、 漫画で読んだ部分は読み飛ばしても良かったかなと思いました。 途中から結末が読めてしまい、しかもその通りだったので、 あまり期待を超えず... 中学生くらいの子が読むには良いと思います。 本屋大賞にしては少し幼い作品かなと思いました。

全部を表示

Readeeユーザー

(無題)

starstarstarstar
star
4.4 2023年05月24日

おもしろい!久しぶりのファンタジー。 でも何の縁かな、最近学校関係の本ばかりだ。 これはそれぞれ事情があって学校に行けなくなった子達の、別の世界での物語。最後の謎解き部分はもうあっという間。終わり方も素敵。 出てくる子たちがみんな、それぞれ良さがあって、惹かれる。

全部を表示

Readeeユーザー

(無題)

starstarstarstar
star
4.5 2023年05月14日

登場人物のことが最後ひとつの線で繋がった時、鳥肌がたった。最後まで読んで結末を知った上で、また最初から読み直したいような作品。 不登校は私自身にとっても身近な問題だったから、物語の中にも入りやすかったのかもしれない。おすすめ。

全部を表示

Readeeユーザー

長いけどおもしろい

starstarstarstar 4.0 2023年03月01日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

古今東西の本棚

(無題)

starstarstarstar
star
4.5 2022年05月26日

鏡の中に引き込まれた中学一年生のこころ。引き込まれた先は何故かお城で、不思議なことにそこには6人の中学生と、狼の仮面を被った少女がいた。 辻村美月さんの作品は何冊か読みましたが、本書が一番面白かったです!さすが、本屋大賞受賞作です。集められた中学生7人は、どの子どもにも多かれ少なかれ問題を抱えていて、その悩みや苦しみをどうやって乗り越えてゆくのか、そしてお城が抱えている謎とは何か?読み応えのある作品でした。

全部を表示

いとーし

中学生ってそうだよね。

starstarstarstar
star
4.1 2021年10月26日

自分は学校に行かなかった期間はないけど、中学生だった頃はあったから。 大人から見ればなんてこともないことに一喜一憂してたな。 登場人物1人ひとりの気持ちもちょっとずつわかる。 人物が置かれておる環境の描き方も良かった。

全部を表示

あおたん

(無題)

starstarstar
star
3.2 2021年08月08日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

opan

子ども達が愛おしい

starstarstarstar
star
4.5 2021年04月17日

最初は自分も経験したことのある辛い時期の描写に胸が痛んだけれど、ファンタジーの世界に浸って現実逃避しながらも、成長していくみんなを見ていたら、私もまっすぐ前を見れるようになる。私も本を読んで現実逃避している身だから、少しでも何かを掴んで成長していればいいな、と思った。

全部を表示

亜夢。

starstarstarstarstar 5.0 2021年03月25日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

Readeeユーザー

📖

-- 2021年02月13日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

ジロー

辻村深月の真骨頂

starstarstarstarstar 5.0 2021年01月27日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

たか

「かがみの孤城」 読了

starstarstarstarstar 5.0 2020年10月17日

中学生の不登校をテーマにしたファンタジー。 いじめを機に不登校になってしまったこころ、それぞれ個々の理由で学校へ行けなくなってしまったアキ、フウカ、リオン、スバル、マサムネ、ウレシノ、の7人が鏡の中の孤城で出会い、互いに少しずつ歩み寄り自分の居場所を探す。 前半で張られた伏線を後半で回収し、エピローグで全てが繋がる。 後半はテンポアップと共に胸が詰まり、息を吸うのを忘れてしまう·····。 読み終えて、じわっと温かいものがこみ上げて来る感動作。

全部を表示

Readeeユーザー

(無題)

starstarstar
star
3.2 2020年08月28日

それにしても冗長である。中学生の女子の心理なんてわかるわけがないのに、延々と1年間の日常を描かれては読者は退屈なだけだ。だからといって、途中で読み続けるのを放棄するのも、いささか躊躇がある。なんせ、本作は本屋大賞を授賞しているのだから。芥川賞や直木賞は、文芸春秋社の営業政策に左右されるところが多分にあるから信用していないが、本屋大賞は読んで面白い、売りたいと思った書店員が選出するだけに大体ハズレは無いと思って間違いない。本書に限って言えば、その思いが胸中に湧き出るのは、最後の数ページに至ってからである。 それまでは、中学生の不登校を扱った社会派小説?、いやいや、鏡から異世界に入ったり戻ったりのファンタジー世界?、うん、もしかしてこれはパラレルワールドを扱ったSF小説か、とあちこちに気持ちが振られる。そして最後に、そうか時間を扱った哲学小説か、とふに落ちる。本書を読み終わった時、どういう訳か三島由紀夫の「豊饒の海」を思い浮かべていた。

全部を表示

紫陽花

(無題)

starstarstarstar
star
4.4 2020年08月09日

昔からこの著者は好きだった。 学生の頃、他の作品を読み耽っていたのが懐かしくなってこの本を手に取った。 仕事をするようになって、得たものも失ったものもあるけれどこの本を読んで、変わらないものもあるのだと思った。 感性は、今も昔も同じとは言わないかもしれないが似た琴線を持っているんだと。 映画を観たような濃密さと余韻がしばらく残る気がする。

全部を表示

Readeeユーザー

(無題)

starstarstarstarstar 5.0 2020年05月21日

たかのり

見事なストーリー

starstarstarstarstar 5.0 2020年05月16日

最初の伏線が見事に回収されて、最後は気持ちよくなれました。 主人公を心から応援してしまいました。

全部を表示

EIJI

(無題)

starstarstarstarstar 5.0 2020年04月29日

これまであまり小説に興味なかったのですが、本屋大賞の帯につられてなんとなく読んでみました。前半は重いところもありますが、後半はページをめくる手が止まらなくなります。それまで違和感があったところ、しっくりこなかったところがスッキリつながり伏線回収されていく気持ち良さ!そして感動のラストに涙。これを機に小説を読む機会が増えました。

全部を表示

Ally Vanuatu

さすが!!超名作。

starstarstarstar
star
4.5 2020年03月28日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

Readeeユーザー

(無題)

starstarstar
star
3.5 2019年10月21日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

Maki Yusei

長編ファンタジー

starstarstar
star
3.2 2019年08月17日

ファンタジーの世界でリアルな問題を抱えた中学生たち。与えられた課題。終盤までは正直、波風なく進んでいく。最後、いろんな謎や散りばめられたピースが収束していく。おそらく先が読める部分も多々ある。でも、それ以上にいろんな仕掛けが散りばめられていた。中高生には良本。

全部を表示

(無題)

starstarstar
star
3.8 2019年07月18日

伏線の回収が見事。分厚さを感じさせない本でした。

全部を表示

yamaura

ティーン向けミステリ+ファンタジー

starstarstar
star
3.5 2019年05月03日

学校に行けない子供達が鏡を通して城に集められる。鍵を見つければ願いが叶うとかなんとか。 辻村さんらしいミステリに、ファンタジーを混ぜた良策。本屋大賞1位。 それなりに予測できたため、一段落したところまでは耐えられたが、その後の展開で感泣した。 主人公達が中学生であり、その視点で描かれることもあって非常に読みやすい。同年代のティーンに読まれるべき作品。 弱者で孤立する子供達が助け合うながらも、ありがちな「負けずに闘おう」ラストで無いところが良い。それでいて、逃げることを全肯定するのではなく、ある意味諦観とも取れる「よそはよそ、うちはうち」として生きるための物語ではないだろうか。 過酷な何かにはこの先の人生でも必ず対面するだろう。その相手は、自分では正義だと考えている事が多い。そんな時、正面から向き合うのではなく、躱すことの重要性を彼らは学んだと思う。

全部を表示

Readeeユーザー

奥深くも優しい傑作

starstarstarstarstar 5.0 2019年03月27日

辻村さんの作品は初めて読みましたが、こんなに素晴らしい作品を書かれる方なのかと、久々に感動した一冊となりました。 最初はいじめの問題を抱えた主人公がファンタジックな世界でいろいろな体験を乗り越えて変わっていく、という単純なストーリーを想像していました。 ところが、実際は登場人物たちの住む現実に主軸がおかれた、奥深い物語でした。 読み進めていくにしたがって、「城」に集まった登場人物たちの抱える事情が見えてきます。そのなかで彼らは不器用ながらもお互いに優しさを示し始め、主人公の周りの人々も少しずつ変化していきます。そして最後はちょっぴり寂しさを残しつつ、希望が見える話で終わりを迎えます。 これは個人的に思うところですが、気持ちの変化に関する描写がとにかく繊細です。 こんな感情や心境の変化を文章にできる辻村さんの才能に感銘を受けました。 私だったら文章にできず、「気まずい気持ち」「モヤっとした」で終わりそうな気持ちを巧みに文章にしてあり、読んでいると「そうそう!こんな感じ!」と、学生時代の自分の気持ちを思いだしました。 主人公がいじめにあっている記述も、まるで自分が体感しているかのように恐怖が伝わってきて、心臓がドキドキしてしまいました。 それから、学校の対応には思うところがいくつかありましたね(苦笑) 数年前に某市の図書館が「無理に学校にいかなくていい、行きたくなかったら図書館においで」と発信して問題となりましたが、そういう気持ちになった学生さんも、そういう気持ちになったことのある大人も、ぜひこの優しい作品に触れて、これから生きていく勇気を得てほしいです。

全部を表示

たけお

(無題)

starstarstarstar
star
4.6 2019年03月10日

ラストは鳥肌がたった。いろいろ考えさせられたけど、周りの助けってやっぱり大事なんだよな。ほんとに相手のことを思った行動を取らなきゃと思わせてくれた作品

全部を表示

ヒルトン

(無題)

starstarstarstar
star
4.5 2019年03月08日

さすが、本屋大賞! ほら、私の推理通りって思ったあとにさらに意外な結末。 そこまでは、考えつかなかったわ~やられた😝って、もう1回、読み返してしまいました。

全部を表示

Readeeユーザー

さすが辻村深月♪

starstarstarstarstar 5.0 2019年02月24日

読む前はSFファンタジーかと思って読み進めたが、終盤の展開で全てが繋がる。7人それぞれの人格が表現されてたし…さすが辻村深月だ♪

全部を表示

Readeeユーザー

最高オブ最高

starstarstarstar
star
4.8 2019年02月20日

昔の自分に読ませてあげたかった。 いつか救われるのかもしれないと思えて嬉しかった。 伏線回収は流石の辻村さん。

全部を表示

Readeeユーザー

後半一気読み

starstarstarstar 4.0 2018年06月14日

前半部分は割と暗い話が続くので読むのも億劫になり3〜4日掛けて読みました。 後半に入ると一つのきっかけで急展開! そこからは一気読み! 先が読めたけどいい意味で裏切られて面白い。 でも、2児の父としても考えるところがある。 いい小説です。

全部を表示

Readeeユーザー

(無題)

starstarstarstar
star
4.7 2018年05月22日

途中でラストが予想できても、素晴らしさは変わらず。傑作。

全部を表示

Readeeユーザー

涙止まりませんでした

starstarstarstarstar 5.0 2018年05月12日

このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る

knsk.k

大人も楽しめる児童文学

starstarstarstar
star
4.2 2018年05月11日

ストーリーの構成とかは微妙なところもありましたが、登場人物の心象の描写は、「うわっ~~!」っていう感情になりました。 中二病感と思春期の複雑な感情が混ざっているというか、大人だからこそ考えてしまうような作品でした!!!

全部を表示

Haba Masato

(無題)

starstarstar
star
3.8 2018年04月14日

小説を読んで久々に感動しました(>_<) 最初は関係ないと思われている関係が 最後のシーンになるにつれて、どんどん 絡んでいくのが面白いです(*^ω^*)

全部を表示

Readeeユーザー

さすが辻村深月♪

starstarstarstarstar 5.0 2017年07月13日

読む前はSFファンタジーかと思って読み進めたが、終盤の展開で全てが繋がる。7人それぞれの人格が表現されてたし…さすが辻村深月だ♪

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください