
世界卓球解説者が教える卓球観戦の極意
ポプラ新書 168
宮崎 義仁
2019年3月11日
ポプラ社
990円(税込)
ホビー・スポーツ・美術 / 新書
盛り上がるTリーグ 激化する日本代表の選考を見逃すな 日本人選手の活躍と「世界卓球」の人気コンテンツ化、そしてTリーグの開幕などからいっそう注目されてきている卓球。世界卓球の解説でおなじみの著者が書く、テレビや会場でより卓球を楽しく見ることができるための解説書。 (もくじより抜粋) 序 章 卓球の基本とルールの変化 ・21点制から11点制へ ・変わりゆくサービスのルール など 第1章 テレビ&会場でのワンランク上の観戦法 ・ドライブとスマッシュは全く違う ・男子の放送は早送り? 視聴者の方からの放送に対する意見 など 第2章 卓球の現状と日本卓球の強化策 ・30年前の一流選手と今の一流選手が勝負したら? ・エリートアカデミーに入るとどうなるか? など 第3章 東京オリンピックのメダル争いはすでに始まっている ・日本代表の選考基準について ・パラ卓球について など 第4章 卓球のプロリーグと世界ランキング ・日本選手が日本で生活できるためのTリーグ ・世界のプロ選手のお金の話 など 第5章 卓球選手の素顔とオフシーズン ・男子有力選手の素顔 ・女子有力選手の素顔 など 第6章 ワンランク上のプレイヤーになるために ・試合前に少しでも多く相手の情報をつかむ ・あなたがもう1試合多く勝つために など <著者紹介> 宮崎義仁(みやざき・よしひと) 公益財団法人日本卓球協会常務理事、強化本部長。一般社団法人Tリーグ理事。世界卓球解説者。前・JOCエリートアカデミー総監督。前・男子日本代表(ナショナルチーム)監督。 男子日本代表監督として、2004年アテネオリンピック、2008年北京オリンピック、2012年ロンドンオリンピックで指揮をとる。監督退任後は、強化本部長としての選手育成やTリーグの創設などに尽力する。 テレビ中継のわかりやすい解説が評判で、「リオオリンピック」、「世界卓球」「グランドファイナル」などの解説を担当する。 くわえて、「Going!」「上田晋也の日本メダル話」「中居正広の6番勝負」(以上、日本テレビ)「ビートたけしのスポーツ大将」「とんねるずのスポーツ王は俺だ?」(以上、テレビ朝日)などのメディア出演多数。
みんなの評価(1)
starstarstar読みたい
0
未読
1
読書中
0
既読
4
未指定
2
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
レビューはありません
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー