
イスラム報道【増補版】 [新装版]
ニュースはいかにつくられるか
エドワード・W・サイード / 浅井信雄 / 佐藤成文 / 岡真理
2018年12月8日
みすず書房
4,400円(税込)
人文・思想・社会
「私は、ムスリムがイスラームの名によってイスラエル人や西洋人を攻撃したり傷つけたりしたことがない、などと言っているのではない。私が語っているのは、人がイスラームについてメディアを通して読んだり見たりすることのほとんどが、侵略行為はイスラームに由来するものであり、なぜなら〈イスラーム〉とはそういうものだからだと表象されている、ということである。その結果、現地の具体的なさまざまな状況は忘却される。言い換えれば、イスラームについて報道するということは、〈我々〉が何をしているかを曖昧にする一方で、このように欠陥だらけのムスリムやアラブ人とは何者であるかに脚光を当てる一面的な活動なのである」 『オリエンタリズム』の著者が、西洋(=アメリカ)のメディアに現れるフィクションとしての「イスラム」を描き、アクチュアルな問題を本書を通して世に問うたのは、1981年のことだった。そして現在、この傾向はますます振幅をきわめ、CNNを中心に放映されるイスラムの映像は、無批判のかたちで日本のテレビでも流され、あご髭のムスリム=テロリストという表象は、われわれの脳裏に刻まれている。 原著刊行16年後に出た新版に著者が寄せた50頁を超える序文を加えた増補版。SNS上のフェイクニュースなど、フィクションの拡がりが加速する現代においても示唆に富み、リップマン『世論』、オーウェル『1984年』に並ぶ、新たなるメディア論の古典である。 ヴィンティッジ版への序文 序文 第一章 ニュースとしてのイスラム 1 イスラムと西洋世界 2 解釈の社会集団 3 「王女」エピソードの背景 第二章 イラン報道 1 聖なる戦い 2 イラン喪失 3 未検証の隠された仮説 4 もうひとつの別の国 第三章 知識と権力 1 イスラム解釈の政治学:正統的知識とアンチテーゼ的知識 2 知識と解釈 注 イラン略年表 訳者あとがき 増補版への付記 索引
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー