大内義弘

天命を奉り暴乱を討つ

ミネルヴァ日本評伝選

平瀬 直樹

2017年3月20日

ミネルヴァ書房

3,300円(税込)

人文・思想・社会

大内義弘(1356?1400)南北朝・室町時代の守護大名。 室町幕府を支えて大内氏の礎を築いた大内義弘。妙見信仰を重んじ、自らのルーツを朝鮮半島に求めて一族の結束を高めるも、応永の乱を引き起こし滅亡する。本書では、領国の統治や一族の争いなどから、義弘の駆け抜けた時代に迫る。 はしがき 序 章 室町幕府と朝鮮王朝のはざまで 第一章 大名への成長  1 多々良氏から大内氏へ  2 父弘世の時代 第二章 在京以前  1 幕府体制内へ  2 康暦の政変と大内氏の内紛  3 足利義満の瀬戸内海遊覧 第三章 幕府への貢献  1 明徳の乱  2 南北朝合体交渉 第四章 周防・長門の支配  1 大内氏の本拠地  2 都市の発展  3 交通の発展 第五章 支配領域の拡大  1 石見国への進出  2 安芸国への進出  3 豊前国への進出  4 海賊と倭寇 第六章 義弘の自己認識  1 在京中の意識  2 自己認識の形成 第七章 反 乱  1 反乱への道程  2 堺籠城  3 戦いの始まり  4 義弘の最期  5 反乱の真相 第八章 義弘亡き後  1 乱の余波  2 その後の大内氏  3 義弘の記憶 終 章 大内義弘という人物 参考文献 あとがき 大内義弘略年譜 人名・事項索引

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

1

読書中

0

既読

1

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください