五代友厚
富国強兵は「地球上の道理」
田付 茉莉子
2018年12月10日
ミネルヴァ書房
3,080円(税込)
人文・思想・社会
五代友厚(1835?1885)実業家。 薩摩藩に生まれ、幕末渡欧し、明治政府に出仕。辞任後は数々の事業を手がけるとともに、商法会議所、商業講習所、株式取引所などを創設し大阪実業界の基盤を築いた五代友厚。つねに天下国家を論じ、日本の近代を築く志にこだわった「近代産業の父」の功績を問い直す。 はじめに 序 章 幕末薩摩藩と五代友厚 第一章 西欧近代に学ぶ 1 長崎遊学と上海渡航 2 薩英戦争から薩摩藩英国留学生の派遣へ 第二章 日本の近代化に向けて 1 ヨーロッパの視察 2 十八箇条の建言 3 幕末における志士活動 第三章 明治政府に出仕 1 在官時代の活躍 2 造幣寮の設立 3 辞官と帰郷 第四章 実業界でのスタート 1 金銀分析所の事業 2 活版印刷の普及と出版事業 第五章 鉱山業の展開 1 鉱山業と弘成館 2 主な鉱山の経営 3 弘成館の業績 第六章 製藍業の近代化と失敗 1 製藍業と朝陽館 2 経営難から破綻へ 第七章 その他事業への出資 1 大阪製銅会社 2 貿易事業への関与 3 その他の事業投資 第八章 商法会議所と財界活動 1 明治初年の政界活動 2 大阪商法会議所の設立 3 商業講習所と商品取引所 4 財政政策の建議 終 章 五代友厚の生涯、果たした役割 1 五代をめぐる人びと 2 五代友厚の逝去 3 五代の顕彰と事績 参考文献 おわりに 五代友厚略年譜 人名・事項索引
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー