ペダル・テクニック(応用編)
ピアノの美しい響きと表現のために
堀江真理子
2005年10月31日
ヤマハミュージックエンタテインメントホー
1,870円(税込)
楽譜
1:●Exercise 1:まずはレガートペダルを復習 2:朝の祈り 〜「子供のためのアルバム」 3:●Exercise 2:旋律に陰影をつけて思いきり歌う 4:プレリュード ロ短調 〜「24の前奏曲」 5:●Exercise 3:指ではつながりにくい旋律を弾くときは 6:ソナタ KV331 第1楽章より第3変奏 7:●Exercise 4:非和声音が入った多声体を濁らせない 8:装飾的コラール 〜「ユーゲントアルバム」 9:●Exercise 5:優雅な動きのバロック音楽では 10:メヌエットニ短調 〜「アンナ・マグダレーナ・バッハのためのクラヴィーア小曲集」 11:●Exercise 6:リズミカルな動きのバロック音楽には 12:ジグ 13:●Exercise 7:古典派緩徐楽章を美しく弾く 14:ソナチネ Op.36-4 第2楽章 15:●Exercise 8:オーケストラのような響きを引き出す 16:ソナタ Op.27-1 第2楽章 17:●Exercise 9:アーティキュレーションを生かして 18:ソナタ KV310 第2楽章 19:●Exercise 10:スケールの動きに色を添える 20:即興曲 Op.90-2 21:●Exercise 11:ハーモニーをたっぷり味わう 22:愛の歌 〜「叙情小曲集」 23:●Exercise 12:響きにグラデーションを 24:間奏曲 〜「3つの間奏曲」 25:●Exercise 13:すばやい動きも明瞭に 26:プレリュード変ホ短調 〜「24の前奏曲」 27:●Exercise 14:長さと深さを工夫してワルツを弾く 28:ワルツ イ短調 Op.34-2 29:●Exercise 15:夏の光をペダルで実現 30:亜麻色の髪の乙女 〜「前奏曲 第1集」〜第8曲 31:●Exercise 16:移り変わる色彩をペダルでキャッチ 32:プレリュード 〜「クープランの墓」〜第1曲 33:●ソステヌートペダルの使い方 34:●Column:ペダルの構造 ソステヌートペダル 35:●Exercise 17:遠くまで響きわたる鐘の音のように 36:沈める寺 〜「前奏曲第1集」〜第10曲 37:●Exercise 18:響きを明るくする 38:ソナチネ第2楽章 39:●Exercise 19:音が闇の中に溶け込んでいく・・・・ 40:夜想曲第4番 41:●Exercise 20:平凡な響きからすっきりとした立体的な響きへ 42:ソナタ Op.110 終楽章 43:●Exercise 21:出すぎず引っ込みすぎない低音の響き 44:プレリュード 〜「ピアノのために」〜第1曲 45:●Exercise 22:いたずらっぽい表情に変身 46:ゴリウォーグのケークウォーク 〜「子供の領分」〜第6曲
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー