新版 音楽好きな脳 〜人はなぜ音楽に夢中になるのか〜

ダニエル・J・レヴィティン / 柏野牧夫 / 西田美緒子

2021年1月24日

ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス

2,090円(税込)

エンタメ・ゲーム / 楽譜

「これは音楽と脳がどのように共進化してきたかの物語だ」 全米で長年にわたってベストセラー入りし続ける話題作の日本語新版。レコード・プロデューサーから音楽認知神経科学者に転身した著者が語る、音楽と脳と人間を巡る知的冒険。 「レコード・プロデューサーから認知心理学者に転身した著者が、科学の話題を詳細に解説していく手際が実に見事。」--ニューヨーク・タイムズ 「音楽と記憶の深い結びつきを踏査して、音楽の魅力を損なうことなく、その不思議な魔力を測り尽くす。」--ロサンゼルス・タイムズ 「アーティストと聴衆が目指す究極の一体感ーーこの著者は、読者にそれと同じ思いを味わわせてくれる。」--シアトル・タイムズ 「異色のキャリアの著者が、心とメロディーの関係について鋭い洞察を与えてくれる。」--サイエンティフィック・アメリカン はじめに 音楽が好きで科学も好きーーなぜこの二つを結びつけたいのか 第1章 音楽とは何か?--ピッチから音色まで 第2章 足で拍子をとるーーリズム、音の大きさ、ハーモニーを聞き分ける 第3章 幕の向こうでーー音楽とマインドマシン 第4章 期待ーーリスト(とリュダクリス)の音楽に期待するもの 第5章 名前を知っているなら、電話番号は自分で調べてーー音楽をどうカテゴリー化するのか 第6章 デザートが済んでも、クリックはまだ四つ先の席にいたーー音楽、感情、そして爬虫類脳 第7章 何が音楽家を育てるか?--専門技術を分析する 第8章 私のお気に入りーー好きな音楽を好きになる理由 第9章 音楽を生み出す本能ーー進化のナンバーワン・ヒット 謝辞 補説A 音楽を聴く脳/補説B 和音(コード)とハーモニー 解説 柏野牧夫(聴覚認知科学者) 訳者あとがき 参考文献 人名索引/事項索引 ※本書は2010年に白揚社より同名のタイトルで刊行された作品に、新規に解説を付し、一部訳語を改め、参考文献リストを全件掲載したものです。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

10

未読

2

読書中

1

既読

2

未指定

14

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください