
新版・日本刀名工伝
福永 酔剣
2022年3月1日
雄山閣
3,300円(税込)
ホビー・スポーツ・美術
日本刀史上に名を残す名工・名刀の虚像と実像。 「小狐丸」で知られる三条小鍛冶宗近、 秀吉以来急速に人気の高まった五郎正宗、 徳川家に祟る妖刀・千子村正、 三本杉刃の関孫六兼元、 葵紋を下賜された下坂康継、 最上大業物筆頭とされた長曽祢虎徹、 新々刀期を代表する幕末の勤皇刀工源清麿、 備前長船鍛冶の盛衰…… 豊富な史料や実地調査をもとに、 伝説化した名工の真の姿を追う! 小鍛冶宗近 狐の相槌/小狐丸/芝居の宗近/静御前の薙刀/宗近の素性/三条小鍛冶の語源/遺跡を訪ねて 五郎正宗 正宗抹殺論/文献上の正宗/宝刀への飛躍/偽物罷り通る/素性と伝説/芝居の正宗/遺跡めぐり 千子村正 徳川に祟る/剣相の流行/演劇の村正/村正の愛好家/刃傷の血刀/呪いの妖刀/村正は勤王家/村正は数人 孫六兼元 水もたまらぬ斬れ味/赤穂義士の孫六/兼元の系図/孫六と文学/酒屋の孫六 葵下坂康継 吉凶二面相/下坂の発祥地/祖先と雌伏時代/家康の殊遇/二代と三代/南蛮鉄の使い初め 長曾祢虎徹 戦火に追われて/坊やの生地/坊やの誕生日/雌伏五十年/甲試し/故郷慕いて/江戸の活躍/巨星墜つ/虎徹の斬れ味/近藤勇の虎徹 源(山浦)清麿 麗しき揺籃/その先祖/この兄あり/妻子を棄てて/江戸の試練/長州へ出奔/再び江戸へ/血染めの最期/手向けの碑 備前鍛冶の盛衰 刀は備前/長船発祥説/吉岡発祥説/武将鍛冶/備前の黄金時代/異色の刀工/栄光から斜陽へ
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー