日本書紀の成立と伝来
小林 真由美 / 鈴木 正信
2024年2月26日
雄山閣
9,900円(税込)
人文・思想・社会
日本古代史研究の基礎資料、『日本書紀』 その『日本書紀』の記述がどのように生み出され、そのように伝わり、どのように受容されていったのか。日本古代史や国文学を専門とする16名の研究者が、それぞれの専門分野の視点から考究する。 第1部 『日本書紀』の構造と受容 雄略紀朝鮮半島記事の編述(瀬間正之) 「和銅五年上奏日本紀」についてー『古事記』の撰録をめぐる一つの臆説ー(加藤謙吉) 自敗自服する賊虜と日本書紀β群の編修ー太安万侶の関与をめぐってー(葛西太一) 『日本書紀』の「武」についてー国土をひらく英雄たちー(小林真由美) 日本書紀講書と竟宴和歌ー「飛騨の匠」の形成と流布ー(水口幹記) 第2部 『日本書紀』の氏族と天皇 倭国造・倭直氏の祖先伝承(篠川 賢) 広域地名を冠する氏族から見る『日本書紀』(中村友一) 『日本書紀』の蝦夷関係記事に関する基礎的考察ーエミシ表記論の視点からー(永田 一) 安閑后妃関係ミヤケの歴史的位置(堀川 徹) 武渟川別の東国平定伝承についてー静岡平野の古代氏族の歴史的意義ー(須永 忍) 古代・中世移行期における神器と天皇ー剣璽を中心にー(井上正望) 第3部 『日本書紀』の伝承と説話 片岡山飢人説話の形成ー『日本書紀』『日本霊異記』『万葉集』からー(三舟隆之) 山上憶良「世間の住まり難きを哀しみし歌」と「五節舞」(中川久仁子) 『日本書紀』崇峻即位前紀七月条と四天王寺の創建ー「厩戸皇子」像の検討ー(榊原史子) 古代の鵜飼と贄(小川宏和) ヤマトタケル伝承と廬原国造ー「焼津の火難」をめぐってー(鈴木正信) あとがき(小林真由美)
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー