
いま、法学を知りたい君へ
世界をひろげる13講
単行本
東京大学法学部「現代と法」委員会
2024年9月10日
有斐閣
1,980円(税込)
人文・思想・社会
東京大学の人気講義の書籍化第二弾。ロシアのウクライナ侵略,国会のオンライン審議の可否,多様化する働き方,18歳・19歳の者は大人か?子どもか?,など注目の論点を解説。現代社会の法的課題を知り,世界を拡げることができる一冊。 第1講 ロシアのウクライナ侵略と国際法(中谷和弘) 第2講 法を通じて世界を見る(巽智彦) 第3講 国会のオンライン審議は可能か(宍戸常寿) 第4講 18歳,19歳の者は大人か?子どもか?(成瀬剛) 第5講 多様化する働き方と社会法(笠木映里) 第6講 母子関係の比較法──外国法の参照は無意味か?(齋藤哲志) 第7講 会社はSDGsのために存在するのか?(松井智予) 第8講 なぜデッド・コピー(酷似的模倣)を禁止しなければいけないのか?(田村善之) 第9講 自動運転と法・その1──総論 (藤田友敬) 第10講 自動運転と法・その2──自動運転車による交通事故と民事責任・刑事責任(後藤元) 第11講 大きいことは悪なのか?競争法は巨大企業にどう対処するか(Simon VANDE WALLE) 第12講 租税競争をくいとめる(増井良啓) 第13講 競争法の国際的適用(白石忠志)
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー