
近代日本最初の彫刻家
田中修二
1994年3月1日
吉川弘文館
6,835円(税込)
ホビー・スポーツ・美術
明治維新という大変革を背景に明治初・中期に旺盛な活動を繰り広げた彫刻家たち。伝統彫刻から近代芸術に高めた高村光雲をはじめ、楠木正成像の「馬」や西郷隆盛像の「犬」を制作した後藤貞行、木村益次郎や瓜生岩子の銅像を制作した大熊氏広。本書は新進美術史家が、光雲から「新しい時代」を継ぐ流れの中で、その群像を浮き彫りにした注目の書。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー