
ナチス・ドイツと〈帝国〉日本美術
歴史から消された展覧会
シリーズ近代美術のゆくえ
安松みゆき
2016年1月29日
吉川弘文館
4,950円(税込)
ホビー・スポーツ・美術
1939年、ナチス政権下で開催された伯(ベル)林(リン)日本古美術展覧会。戦争へと向かう特異な政治状況下、それまでの偏った日本美術観修正を目指し奔走する関係者の姿と開催までの道のりを辿る。日独双方のメディアによる報道内容を分析し、戦後、負の遺産として美術の歴史から消し去られた展覧会の全貌に迫り、美術と政治が交錯する現実世界を描き出す。 プロローグ 歴史から消えた展覧会/ドイツの日本美術受容(日本美術受容のドイツ的特質/浮世絵・工芸から絵画・彫刻へ/民族学博物館から美術館へ/キュンメルと本格的な日本美術展への切望)/伯林日本古美術展とその開催経緯(成功を約束された展覧会/展示作品の特徴/《嵯峨天皇御影》の日本返還/ロンドンの中国芸術国際展の衝撃/幻の倫敦日本古美術展覧会ー古美術展はベルリンへ)/ ヒトラーと雪村筆《風濤図》(《風濤図》報道に生じた日独間の乖離/『わが闘争』の不都合な日本観/ドイツの美術史と《風濤図》)/ドイツのメディアが報じた伯林日本古美術展(資料について/時系列で見る報道・論評の変化/展覧会は専門家によってどのように語られたか/掲載写真と絵葉書に見るドイツ側の評価/ニュース映画における伯林日本古美術展)/ エピローグ 伯林日本古美術展の光と影/関連年表/図表目録
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー